私の考える最良の本の買い方

私はそんなに本を読むのが嫌いではありません。たまに流行りの本を買ったりもします。そんな私の考えた最良の本の買い方について書いてみます。

本を買うルートにはいろいろありますが、その購入ルートを列挙してみます。

大型書店
近所の本屋
ネット書店
チェーンの古本屋
コンビニ

あと、本が読めさえすれば機能としては同じなので電子書籍、図書館も候補にあがります。

コスト順
図書館
100円棚の古書
セール時の電子書籍

距離、読めるまでのスピード順
電子書籍
コンビニ
近所の本屋
図書館

冊数順
ネット書店
大型書店
電子書籍
図書館

立ち読みしやすさ
大型書店
図書館
古本屋

などその時の優先される価値観で選択候補は変わるでしょう。

お金に糸目をつけなければ大型書店で立ち読みしながら買っていくのが間違いないなというのが私の経験則です。

しかし遠かったり、夜中に読みたくなったりしたら電子書籍になるのかもしれないですね。

以上、私の本の買い方についてのまとめでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?