見出し画像

VOGUEを買った話

最近、VOGUEを買った。

VOGUEは女性向け雑誌だが、今の世の中的に男性が買っても何も問題無いと思ったから買った。

GドラゴンがCHANELのアンバサダーをやってるくらいだから。

まあ、僕は見た目ゴリラで名前がシンジだから「Sゴリラ」になるよね。

カルチャーオシャレ雑誌といえば、POPEYEやBRUTUSだが、VOGUEの中身を見るとそれらの雑誌にを凌駕する勢いでカルチャーに深く切り込んでいた。

まず、表紙が宇多田ひかるさん。

BRUTUSの山下達郎よりはインパクトは劣るものの(あれはずるい)真っ赤な服を着た宇多田ひかるさんが印象的で、丁度メール無視してネトフリでも見ていたときに、宇多田ひかるさんのスタジオLiveの番組を見つけ、視聴し、シンセベースをグルーヴ感MAXで弾く白人の男性に憧れて、モーグのシンセベースを検索したら高すぎて心が折れていたので、手に取ってしまった。

どうやら宇多田ひかるさんのロングインタビューが載ってるらしい。

しかもインタビュアーがジェーンスーさんだ。

ジェーンスーさんは、僕の大好きなオーバーザ・サンというPodcast番組をやっていて、いつもケラケラ笑いながら聴いているし、彼女はヒップホップにも詳しく、トークも抜群に面白い。

そんなスーさんが宇多田ひかるさんにインタビューしてるなんて、、

タケシがイワークを育てているくらい間違いない案件だし

何故か太ももの横が切れてるデニムを履いている人はギャル、くらい間違いない案件だ。

そりゃ買うだろ。

BRUTUSの山下達郎さんの存在感に負けそうになったが、VOGUEを選んだ理由がそれだ。

買った次の日、作業をサボり軽トラの中で読んだが、面白かったし新しい発見もあった。

その他、社会問題に切り込んだ記事や、ジェンダー関連の記事、Awihのインタビューなど、カルチャーもりもりで、感覚的に男性雑誌よりも時代感が強いように思えた。

多分毎月VOGUEを読んでれば、今どんな時代なのかが肌間で理解出来ると思う。


書店に行って、女性誌のコーナーでやたらゴリラみたいな奴が居たら、多分僕なので是非声をかけて欲しい。


あと、格アパレルブランドのスタッフの方、Sゴリラのアンバサダーのオファーお待ちしてます。


ぽやしみ。



出汁BOYZのリンク


YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCL7ipw1nESsRNd8imIG3MXw/featured

Twitter

出汁BOYZ
https://twitter.com/BOYZ53207422?s=20

ニャン
https://twitter.com/non_kill_tei?s=20

田中まじめ
https://twitter.com/kusomegane025?s=20

ラッピ
https://twitter.com/rappy12345678?s=20

BRINGBACK
https://twitter.com/bringbackstyle3


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,788件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?