見出し画像

鐘は汝が為に鳴る 誰の死も我を傷つける

巻五 誰が為に鐘は鳴る 第36-44話を読みました。

わかったこと。ルフィ vs C.クロの回。敵には敵の正義がある。でも、そのやり方を許せないと立ち上がる、それも正義。そしてサンジに仲間バトンがつながっていく〜💨

そして、【モンキーDルフィの名言まとめ 巻五:『もっかいウソップを笑ったら殺す』から『お前は仲間を何だと思ってるんだァ!!!!』】以下、まとめサイトに載っているもの以外で、良いなぁと思ったセリフ集。

『救うつもりは ないけどな!!』

救いようのないやつは、助けない。敵は敵。情もないんじゃなくて、仲間の情に厚い。だから仲間を厳選してる。簡単には仲間にしないけど、仲間になったらとことん守る👍

『おれだよ!!! 行け!!』

周りがどう言おうと、たった一人認めてくれる、許してくれる人がいれば、それがパートナーなら心強さ百万馬力。

『死なせたく ない男が この村に いるからだ!!!』  『それでいい!! おれは 死なねェけどな!!』 『そうさ 鍛えてある からな! 海賊に なるために!!』  『疲れただと?  海で名を 上げることが 恐くて 海賊が やれるか!!!! 野望(けいかく)のでかさなら おれの方が上だ!!!』

理由はなんでもいい、わけではないけど。仲間のためなら、理由も手段も関係ない。そして、そのための影の努力家。努力している姿は見せない。目標高く、計画も綿密に、野望に静かに燃えている。

『お前が キャプテンで たとえ何百人 部下を 従えようと ウソップには 勝てねェ!!』  『器だよ お前は 本物の海賊を 知らないんだ!!!』

本当に器が大きいのは、あなたですから〜〜〜〜〜。本物に触れるのは大事。経験も大事。でも、本当に大事なのは、やっぱり覚悟。んでもって器か。

『お前らに応援される 筋合いはねェ!!! お前らだって 潰してやるから 覚悟しろ!!』

応援してもらう人・応援して欲しい人も選んじゃう。それをキッパリ言えちゃう。叶えたい夢、守りたい人、全部が明確だから言えるし、頑張れる強さ。キラキラしてる。

『名前を捨てて 海から逃げる様な 海賊に おれが敗けるか!! 海賊が名前を 捨てる時は 死ぬ時だけで 十分だ!! おれの名前を 一生 憶えてろ おれは 海賊王に なる男だ!!!!』

ドキーーー。そんなことを言える覚悟。本気。自信がなくても、わかんなくても言う。言葉にする。そしたら、実現するんだよね。そういう自分になっていく。…でも緊張するよなー。だから、言っちゃったもん勝ち!

『持って帰れ!! 二度と来るなァ!!!』 『おれは あいつら 嫌いだ あいつら 間違ってる…!!』

確かに、好き嫌いがはっきりしてる人ほど仕事ができる印象。誰でも彼でも言う(言いふらしてる)っていうよりは、聞かれるまで口にしないことの方が多い感じもしている。でも、行動でなんとなく伝わってくる。一貫性があるんですよね。

『ありがとう! ふんだり けったり だな!!』 『もう一人必要な ポジションが あるんだ やっぱり 海賊船にはさ 音楽家だ だって 海賊っつったら 歌うだろ!? 当然みんなで』

総合大学に必要な学科試験(小・中学校の5教科/国数英理社)や、成績上では軽視?されがちな教科(保体・音・家・技・美)ほど、人生や日々の生活を豊かにする気がするのは、私だけだろうか。擦れてなくてズレた、たまに抜けた感が、ストーリーを良い味に変えてるんだろなー。

『おれ達もう 仲間だろ』 『ばかいえ!! おれが船長(キャプテン)だ!!!』 『できたぞ!! 海賊旗!!  はっはっはっ ちゃんと 考えてあったんだ おれたちの マーク!』 『お前はさ “狙撃手”に 決まりだな!』

役割を作って与える、それも仕事。チームのため、ゼロからイチを作るリーダーと、イチをヒャクに作り上げていくチームと。簡単な様で難しい。でも、難しい様でちょっとしたコツで簡単になる、そんな感じ。『与え合う』ことなのかなぁ。

『1週間にまけてくれ おれは10年も 我慢して やっと海賊に なったんだぞ 1年も 止まってるなんて 絶対いやだ よし 決めた! 1週間で 許して貰うと おれが決めた!!』

自分のことは自分で決める。でも、簡単なようで、意外に難しかったりもする。自分の野望のためなら、自分の生きる時間も決めるし、交渉もする。その実現の為なら何でもする。覚悟一つ。

感想

覚悟の巻って感じ。私はまだまだ迷いがあるなって、差を感じる。当然と言えば当然。でも、10年で絶対にたどり着きたいなぁと、ワクワクもする。言葉に起こすことは、何よりも大事と改めて認識。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?