マガジンのカバー画像

洋書の魅力と英語学習におすすめの洋書たち

27
洋書は英語学習にとても有効です。洋書に挑戦したい人、英語学習に洋書をとり入れたい人、おススメの洋書を探している人に、おすすめできる洋書をどんどんご紹介します。洋書を取り入れた英語… もっと読む
運営しているクリエイター

#audible

【永久保存】「読まずに死ねるか!」洋書+Audible 100選!(英語学習おすすめ度/英語レベル付き)① 1~50

本好きが永久保存したくなる記事を目指し、英語難易度とおすすめ度の星付きで、洋書読書魔のLilyが自信をもっておすすめする100冊を総力挙げてリストアップ…٩(ˊᗜˋ*)و 英語学習に適しつつ、翻訳版の日本語で読んでも面白い作品ばかり。「読まずに死ねるか!」洋書たちのリストから、「運命の出会い的一冊」を探してみて下さい。 洋書で効果的に英語学習を!楽しむことがまず重要です。 洋書での英語学習は、挫折してしまうと何にもなりません。自分の英語レベルや興味に合った本を選びまし

【保存版】超おすすめ英語学習法:洋書+Audibleで英語力を爆上げする

洋書+Audibleの学習効果洋書は優れた英語学習教材ですが、洋書にAudible(朗読本)を組み合わせると、その学習効果が何倍にもなります。 繰り返し読んだり聴いたりするのは時間を要するので、一見じれったそうに感じるかもしれませんが、ここぞ「急がば周れ」です。学習の幅が広くしかも英語力の定着度が格段に大きいこの組み合わせ学習をおすすめします。 楽しみつつ表現力や語彙力を向上させる効果抜群。繰り返せば、必ず英語力UPを実感できますので、ぜひ試してみましょう。 洋書+

おすすめAudible英語本:The Silent Patient(サイコセラピスト)

Amazon Audibleは英語学習に有効です。海外渡航がままならない昨今、Lilyは、「ここは海外!」と錯覚するほどに、英語版オーディブルで英語シャワーを浴びています。 今回のおすすめは、ぞわ~っとするサイコスリラー「The Silent Patient」です。直訳すると「沈黙する患者」ですね。怖さが原動力となって、英語でも不思議なほどぐいぐい読み進められる作品です。 夫を殺害して以来、かたくなに口を閉ざし一言も話さないの画家アリシアと、彼女の口を開かせ、真実を聞き出

Amazon Audible(オーディブル)英語学習!おすすめ短編集10選(王道から激レアまで!)

Amazon Audible(オーディブル)は、キレイな発音で英語を流してくれるので、趣味と実益を兼ねた優れた英語学習教材になります。 じっくりと長編小説や実用書に取り組むのもひとつですが、短めのストーリー展開で完結する短編は、とっつきやすく、繰り返し学習もしやすいので勉強するのにもってこいです。 AudibleヘビーユーザーのLilyが、英語学習者向けに厳選した「英語の短編集」をご紹介します。王道のクラシック名作集から、掘り出し物感がいっぱいの激レアタイトルまで、いろんな

Audibleで英語学習:聖なる夜に聴きたいクリスマスの物語おすすめ11選

いよいよクリスマスシーズンです。どうせならクリスマス気分に浸りつつ英語学習をしたいと思います。 クリスマスにピッタリの作品をAudible大好きな私Lilyが厳選し、ジャンル別にご紹介します。 Audibleは月額1500円聴き放題の「聴く読書」です。 洋書もたくさんあるので、そもそも読書好きな私は、Audibleを英語学習、特にリスニング力の強化に利用しています。 もちろん日本語のタイトルもたくさんあるので、勉強素材に事欠きません。 Audible大好きな私ですが、

英語リスニング学習にもおすすめ:Audibleで英語の読み聞かせ(クリスマス編)

耳で聴く本、Audible(オーディブル)は洋書の宝庫。クリスマスストーリーもたくさんあります。ワクワク感がいっぱいのこの時期ならではクリスマスのお話をお休み前のひと時、親子で聴きたいですね。 子供向けですので、ナレーションはどれも聞きやすく、英語リスニングの教材としてもとても良いです。 おススメをラインナップしました。 ①スノーマンとスノードッグ イチオシはこの「The Snowman and The Snowdog」、「スノーマン」の続編です。 これはドラマのシャ

ハリウッド俳優が読んでくれるAudibleのおすすめ英語本:トム・ハンクス、ケイト・ウィンスレットetc

週末はソファでトム・ハンクスに読みかけの本を読んでもらう。彼の声、柔らかくて心地よく、いい英語学習になるんですよね。 本当ですよ。もういいよって言うまで休まず読んでくれます。 そう、オーディブルでね。 私の趣味は洋書の読書。でも悩みは、実際に本を手に取って読む時間がないこと。なので無料キャンペーンを試して以来、朗読本Audibleにまんまとはまってしまっています。 誰かに読んでもらったら、時間の節約にもなるし、英語のリスニングの勉強にもなります。 で、どうせなら聞き