見出し画像

モンスター紹介#3

こんにちは!
ハンドメイドセラピスト・でびです。
ハンドメイドで自分自身を癒すお手伝いをします。

第一弾は、ニットでモンスターを作りながら毒吐きデトックスできるワークショップを企画。
4・5月はモニター募集中ですよ!
ちょっと興味あるなって方はぜひご連絡を。
文末に詳細を載っけます。

さて、私のこれまで作ったモンスターの紹介の続きです。
note投稿、三日坊主になるとこでした。いやちょっとなってた。
危ない危ない。

#3のこの子はまさにちょっとモンスターに飽きてきてる私の象徴。
三日目とか三個目って危ういよね。

早ない?さすがに早いよ。ってことで体形にアレンジが入っていますね。

基本的にモンスターは筒状に編んだものを成型していくのですが、
そのままで足できないかなと下1/3に縫い目を入れてみています。
きをつけ!の足ですね。

そして頭部分も通常ならギュッと絞って丸くするのですが、平らに綴じて真ん中をちょっと縫い留めたら耳っぽくなりました。



そしてこの可愛い眼は「糸巻ボタン」という可愛いやつです。
いつぞやの布博・糸博でひとめぼれして買い集めたけど大事にとっておいたもの。

このニットモンスターセラピーで使われる素材は、私がこれまで集めてきて可愛すぎて結局使っていないものや、もったいなくてハサミを入れられなかったものなどを好きなだけ使っていただけます。
その方が素材たちにとっても本望というものです。
「ただ眺められるために生まれたんじゃないのよ、私たちは!
使ってちょうだいよ!」と言っています、たぶん。ええ。

それはボディの毛糸も同じです。
編み物ってまあまあお金のかかる趣味です。
最近は2~3千円でセーターが買える時代。
ちゃんとした毛糸で手編みのセーターを編もうとするなら余裕で1万円を越えます。
だから安く買える毛糸を探して編んでいました。
一年中編むのでね。毛糸代がヤバいことになるから。

でもある時出会ってしまったんですよね「いい糸で編む幸せ」に。
それはそれは編みながら気持ちよくて至福で。
それ以降、安い糸を買うのをやめました。

毛糸を買うときって途中で足りなくなるのを避けるため多めに買います。
同じ糸を買ってもロットが違うと微妙に色味が変わってしまうのと、毛糸って結構廃番になるのが早いんですよね。二年越しで編むこともざらなので、買い足そうと思った時に、もう無いなんてことよくあります。
だから多めに買う。10玉単位で買う。麻痺していく。
その結果、余ったものが積まれていくのです。

でもいい毛糸だから処分できない。
処分できないのよっ!(*´Д`)ハァハァ

それらがこのワークショップできれいに使われていくのかと思うと、不思議ともったいないとか惜しい気持ちがないんですよね。
むしろ誰かとこの気持ちよさや幸せを分かち合えることが嬉しすぎる。

どうか皆さんも心のデトックスをしながら、至福の時を一緒に過ごしましょう。

**********************************************

「ニットモンスターセラピー」ワークショップ

開催日:5月2日(火)
    
5月4日(木・祝)  満席
    5月5日(金・祝) 
    5月6日(土)
    5月12日(金)
    5月17日(水)13:30~16:30/17:30~20:30

時 間:13:30~16:30 ※17日のみ夜の回(17:30~)があります。
定 員:各回5名まで(1人から開催)
場 所:東京都中央区勝どき(都営大江戸線・勝どき駅から徒歩2分)
    参加される方に詳細をお送りします。
参加費:5000円(通常8000円 材料費・会場費込み)
    ※お支払いは当日現金・Paypayもしくは事前に銀行振込みをお願いします。
持ち物:特にありません。手ぶらでどうぞ♪
    ご自身の使いたい素材などあれば持ってきていただいてもかまいません。
申し込み方法:
①インスタグラムのモンスターアカウントをフォロー
  https://www.instagram.com/knit_monster_devi/?hl=ja
②希望の日にちとお名前をDMで送る。


開催日に挙げた日時以外でも対応可能ですのでご相談ください。
モニター期間中は基本的にグループワークショップになります。
マンツーマンをご希望の方はDMでご相談ください。
都内であれば出張も可能です。

お友達同士で申し込んでいただいてもいいし、何か不安なことがあれば何なりとお問い合わせください。
お問い合わせ先はインスタグラムのDMか下記メールアドレスへ。
✉ ds.atelier.devi@gmail.com
Instagram https://www.instagram.com/knit_monster_devi/?hl=ja




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?