見出し画像

平井先生と永田師匠のセミナー・幸座に参加しました♪

永田師匠の幸座は、季節の幸座、暑中見舞いのお題でした。師範向けの幸座です。

いただいたお題は、どれも素敵なんですがある程度習ったことある生徒さん向けのやや技術を要するみたいなもので。

師匠は私に気を遣っていただいてしまって。私も師範を始めたばかりなので生徒さんも1、2回の初めてさんばかり。ということで、書きやすい(教えやすい)お題をいただきました。

それがこれ。

シンプルだけどなかなか涼感あるでしょ?

幸座の中で、私が今朝方受けた平井先生の『マーケティング』セミナーの話になりました。

平井先生が〇からスタートして12年かけてどうして今のようなステータス(師範150人輩出、専業で生活できている、出版も成功、講演依頼多数)になったのかという経験談が貴重で、大切なことは俺様偉いじゃなくて、聴いているあなたも必ずそうなる、という予言でした。

たくさん大切なことを教わったのですが、印象的なことを一つだけ。

欧米的なビジネスと、日本の商売の違い。

ビジネスは、利益7割、情3割。ウインウインの関係が理想。ギブアンドテイク。

商いは、情7割の利益3割。人への投資、利他自利、巡り巡って自分にかえる、恩送り。お互いさま、の世界。

己書はまさに商いの世界。

はっきり申し上げて採算合ってません。特にスタートアップの私としては。

でも、これがうまくいく確信めいたものが私の中にあります。

楽しかった!またやりたいです!

その言葉をいただけたら、人が集まってくると思います。もちろん、アップダウンはあるけど、なんか上向きになるのを楽しみに待てる気になりました。

平井先生いわく、粘ることが大切だそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?