見出し画像

クオリティタイムって何??

クオリティタイムが取れると、
新しいサービスや商品のことを考えたり、
社長自身が自分と向き合えたりと、
経営をする上でいいことばかり。


今日は経営者に必要な
クオリティタイムについて書きます。


普段、忙しい社長は目の前のことに
時間を取られがちです。

締め切り間近の仕事、
顧客からの問い合わせ、
クレームなど。


しかし、社長が目の前のことばかりに
対応していたら会社は???


緊急で重要なことは一見、
仕事している感はありますが、
実は大事なミライのことを
見ていないのです。


これって、
目隠しして車を
運転しているようなもの。


社長にはクオリティタイムが必要!


このことに気づいたのは、
忙しい事、イコール、仕事していると、
勘違いしていて、ふと気づくと
「忙しいだけで何か足りない」
と感じたから。


『緊急ではないけど、重要度の高い時間』
を確保すること。
これがクオリティタイム。!

*7つの習慣(第二領域)
https://bit.ly/2UvzZhT

社長にはクオリティタイムが必要です。
普段、忙しい社長は目の前のことに
時間を取られがちです。

締め切り間近の仕事、
顧客からの問い合わせ、
クレームなど。


しかし、社長が目の前のことばかりに
対応していたら会社は???


緊急で重要なことは一見、
仕事している感はありますが、
実は大事なミライのことを
見ていないのです。


これって、目隠しして車を
運転しているようなものですね。


経営者なら、
今すぐ15分の精神で
自ら強制的にクオリティタイムの確保を
おすすめします。


【今日の問いかけ】
●重要だが緊急でない時間、
 クオリティタイムを取っていますか?

そこに成長のヒントと気づきがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?