見出し画像

幻想が招く恐怖心

お化けだ〜www

怪物がいる!!!

食われる! 危ない!


全ては頭の中の

幻想というものなのですが、


それってマジ身体レベルでやってくるので、

冷や汗をかく。

動悸が激しくなる。

肩や背中が緊張する。

などなどの状態が起きます。


これって不思議ですよね?


タイプ6の恐怖心を考察するにあたって、アルマースの言葉の中の「しっかりとしたプレゼンスの感覚がない」というのはとても頷けます。

アルマース「エニアグラムへの鍵」P48


そして、だからこそ、

タイプ6だけではなく、

恐怖心がやってきたときは、

まず体を動かすことが大事かな、と思います。


私はよくお掃除を始めるんですが、

今のところこれがもっとも効き目のある打開策ですかね。(^^)


でも、


本気で幻想を乗り越えたら、
その先には何があるんだろう?

私に何が起こり得るのか?


そういう好奇心がふつふつしている方は、

ぜひインクワイアリー・レッスンで

自分の土台であるプレゼンスの感覚を見つけてください。


人格を見極めるインクワイアリー・レッスン






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?