マガジンのカバー画像

花や虫たち

80
花の写真 時々花と虫たち
運営しているクリエイター

#花菖蒲

花菖蒲咲く宮地嶽神社と奧之宮

福岡県福津市にある宮地嶽神社の境内に、梅雨の風物詩花菖蒲が咲き始めている。わずか3日間だけ咲く摩訶不思議な姿の花には、梅雨空の青白い光がよく似合う。宮地嶽神社で育成されているのは「江戸系花菖蒲」。他の品種に比べてやや小ぶりで派手さはないが、その清楚な雰囲気が神社の境内に相応しい。  今年の梅雨入りは全国的に例年より遅く、北九州では来週以降になりそうだ。これからしばらくの間は恵みの雨と共に咲く草花を楽しみたい。 ⚓  この宮地嶽神社には本殿の奥、宮地山の斜面に「奥之

夜宮の花菖蒲

 梅雨になると必ず見たくなるのが紫陽花と花菖蒲。1年前にも写真を投稿した同じ夜宮公園の菖蒲園へ訪れた。今年は梅雨の晴れ間の朝と、曇り空からやがて本降りとなった朝の2回。 天候によって花の表情が微妙に違ってくるのが分かり興味深い。若い頃初めて見た時の感動は45年以上経った今もそのまま。それから毎年のように見てきたが、むしろより深く味わえるようになった気もする。 ハナショウブの品種は絞りや覆輪などの組み合わせを含めると、何と5,000種もあるそうだ。ルーツは戦国時代もしくは江戸

+29

咲き始めた花菖蒲