デテクル

デテクルはQRコードから人がでてくるコンテンツを簡単に作成できるサービスです! 観光/…

デテクル

デテクルはQRコードから人がでてくるコンテンツを簡単に作成できるサービスです! 観光/案内/宣伝/広告名刺エンタメに最適! 【課題解決】人手不足/人件費/インバウンド/新しいPR手法 【運営】株式会社MuuMu

マガジン

  • QRから人が『デテクル』!のマガジン

    QRから人が出てくる新サービス『デテクル』をご紹介するマガジンです。 デテクルの使い方や魅力をお伝えしていきます。

最近の記事

【第10回】デテクルで伝わる!Webや紙では伝わりにくい情報もバッチリ◎

『Webや紙の資料だけでは、伝えたいことがお客様に伝わりにくい・・・』という場面、ありませんか? 特に長い文章や細かい文字は読むことすら面倒に感じる方も多いでしょう。 そんな時に役立つのがデテクルです! 百聞は一見に如かず、ということでこちらのQRコードでデテクルを体験してみてください! スマートフォンで閲覧の⽅はこちらをクリック! いかがでしたか? 体験していただいたように、デテクルは動画や音声を使ってわかりやすくご案内やご説明を行うことができるんです。 メリット

    • 【第9回】同じQRコードで何度も更新!デテクルの便利な使い方

      第8回の記事にて、デテクルで作成したQRコードはどこでも自由に使えることをご紹介しましたが、今回は新たなおすすめポイントをご紹介したいと思います!それは・・ 同じQRコードを使って何度でもコンテンツを更新できるということです! 同じQRコードが使えることのメリット コスト削減:従来の宣伝物は、修正があった場合など内容が変わるたびに印刷し直す必要がありますが、デテクルではQRコードを一度発行すれば、中身の映像だけを変更するだけで内容をアップデートすることができるため、コスト

      • 【第8回】QRコードを自由に使ってデテクルを活用しよう!URLでのWEB利用もOK

        第7回の記事でデテクルの簡単な作成プロセスをご紹介させていただきましたが、作成したQRコードはどこでも自由にご利用いただけます! 例えば・・・ ・名刺 ・チラシ ・ポスター ・カタログ等の印刷物 などなど、使い方はアイディア次第! ↑例えば、こちらの画像のように名刺にデテクルで作成したQRコードをプリントするだけで、デテクルに簡単にアクセスできる印刷物の完成です。 さらに、QR掲載がなくてもURLでのWeb利用も可能なので ・会社ページ ・商品紹介 ・ECサイト

        • 【第7回】最短3分で作成公開!デテクルの簡単な作成プロセス!

          今まで色々なデテクルの魅力をお伝えしてきましたが、 デテクルの最大の特徴、それは・・・・ 誰でも簡単に作成できるということです!! 作成プロセスはたったの3ステップ! デテクルの作成プロセス スマートフォンで撮影: まずは、デテクルで利用する動画をスマートフォンで撮影します。特別な機材や技術は必要ありません。 編集と設定: 撮影した動画をデテクルのアプリにアップロードし、編集と設定を行います。 QRコードの発行: 編集が完了したら、簡単にQRコードを発行することが

        【第10回】デテクルで伝わる!Webや紙では伝わりにくい情報もバッチリ◎

        マガジン

        • QRから人が『デテクル』!のマガジン
          10本

        記事

          【第6回】言葉の壁を0に!デテクルの多言語字幕対応

          「言葉がわからない・・・伝えたいことが伝えられない・・・」 外国人のお客様に対してこう思ったことはありませんでしたか? こうしたお悩みを解決できるのが、デテクルの多言語字幕対応です! デテクルの多言語字幕対応の特徴 デテクルでは、AIを活用して動画音声から様々な言語の字幕を自動生成することができます。 音声字幕 及び 多言語字幕の生成にはクラウドでのAI翻訳を使用しており、50言語以上に対応しています。 さらに、翻訳した字幕を元の言語に逆変換することで、誤変換を防ぐこ

          【第6回】言葉の壁を0に!デテクルの多言語字幕対応

          【第5回】デテクルで解決!案内にかかわる人手不足問題

          観光業界の人手不足の現状 近年、観光業、宿泊業、飲食業を含む多くの産業で深刻化している人手不足問題。特に以下のような問題が浮き彫りになっています。 【1】来客数に合わせた人員配置の難しさ:シーズンや曜日、時間帯によって来客数が大きく異なるため、効率的な人員配置が難しい。 【2】労働条件の課題:観光地やリゾート地に位置する施設では、都合の良い働き方が難しいことが多い。 【3】サービス品質の差: 人手不足により、一部の従業員が多忙になり、サービスの質が低下する場合がある。

          【第5回】デテクルで解決!案内にかかわる人手不足問題

          【第4回】デテクルの可能性広がる!活用シーンを大解剖

          デテクルは『人が案内PRする』場面でどこでも使えます。 例えば・・ ・観光地のガイドツアー ・イベントや展示会の案内 ・教育施設での学習支援 ・販売促進イベントや店舗での案内 ・ショッピングモールやレジャー施設内での案内 ・自然公園や動物園での案内 ・ホテルやリゾート施設での案内 ・観光バスや列車などの車両内での案内 ・クルーズ船やフェリーなどの船舶内での案内 ・航空機内での案内 ・スポーツ競技会場での案内 ・美術館や博物館での展示解説 などなど・・

          【第4回】デテクルの可能性広がる!活用シーンを大解剖

          【第3回】デテクルがもたらす革新:案内コストの大幅削減!

          デテクルの最大の魅力、それは・・ 案内コストの大幅な削減にあります。 ポイント1:限られた時間の中で対応できる人数と案内コストを削減! 課題: ガイドの経験や能力、ツアーの内容や地域によって異なりますが1人のガイドが一度に対応できる人数は大体5〜10人程度。 それ以上の来訪者が訪れた場合、ご案内に時間がかかりどうしても待ち時間が発生してしまいます。 観光来訪者は出来るだけ多くの箇所をまわりたいと考えている人が多い為、予想外の待ち時間で貴重な時間が浪費されると観光体験を

          【第3回】デテクルがもたらす革新:案内コストの大幅削減!

          【第2回】デテクルで伝える!『軍艦島デジタルミュージアム』紹介

          今回は、長崎県にある軍艦島デジタルミュージアムでのデテクルのご利用例を紹介したいと思います! 軍艦島デジタルミュージアムとは・・・ という素敵なミュージアムなのですが、 『軍艦島デジタルミュージアムについてもっと知りたいな〜』 と思った画面の向こうのあなた! まずはこちらのQRコードをスマホのカメラでスキャンしてみてください! ※スマホの方は以下のリンクをクリックでも体験いただけます。 アシスタントディレクターささざきさんが、まるで目の前にいるかのように軍艦島や軍

          【第2回】デテクルで伝える!『軍艦島デジタルミュージアム』紹介

          【第1回】QRから人が登場して案内・PR!最先端なサービスをご紹介します!

          『春休みや大型連休でお客様がたくさんいらっしゃっても、スタッフを都度増やすことができず対応が難しい・・』 『お客様に伝わる説明・PRが難しい・・・』 『最近、円安で海外からの観光客が増えたけど、ガイドしたくても言葉がわからない・・。言語に対応できない・・』 そんなあなたに是非おすすめしたいサービスが 弊社の新サービス『デテクル』です!! デテクルはどんなサービスかというと QRコードをスマートフォンで読み取ると、画面越しに人が出現するコンテンツを簡単に作成できるサービ

          【第1回】QRから人が登場して案内・PR!最先端なサービスをご紹介します!