≪旦那目線の≫里帰り出産について

3/14に娘が生まれて、パパ歴3週間の新米パパです。
年度末に怒涛のように妻の出産や退院。そして年度末の業務に追われ、
世間のコロナ解禁やWBCフィーバーとはかけなれた数週間でした。
子どもが生まれてからはLINEによるビデオ通話をする時間が増えました。
また、仕事中でも関係なしに妻から送られてくる娘の写真や動画。
間違いなくスマホに触っている時間が長くなったと感じる一方、少し前に
里帰り出産されている先輩パパ達は私以上に寂しい想いをしていたのだと
考えました。

妻が1月下旬に里帰りした当初は、少しのプレッシャーから解放されたと
感じながら、飲み歩く機会が多かったです。
機会が多くなった理由としては、妻が妊娠中はお誘いを断っていたことも
大きく関係していました。また、妻にバレないから・・と先輩方の甘い誘惑がとにかく多かった。悪い(本当は最高の)環境にいると再認識しました。

最近は、妻と娘が帰ってきた後の家計を考え、少しでも出費を減らさねばと夜の交際を節制している日々です。
なるべく自炊、家から水筒をもっていく等、物価高に対抗しています!笑
家計といえば、出産祝いを様々な方から頂戴する度、内祝いに悩みます。
数年前の結婚の際には、結婚祝いのお返しは一切しないことを決めた私達ですが、さすがに娘への出産祝いはお返しせねば、、、と考えています。
ありがたいことなんだけど、、、難しいです

妻は実家で実母からのサポートでのんびり育児ができていて
ストレスも少ない様子。
一日も早く妻と娘が里帰りから帰ってきてほしいと思う反面、
2人が帰ってきた後の暮らしを想像すると、、、大変だ。

大変だろうけど、3人での生活は楽しみだし、既に幸せな時間が
はじまってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?