見出し画像

デッサン2回目

明度と彩度の違い。正直、理解しきれているとは言えないが…。ネギの葉の部分は、緑色っていうだけで、けっこう暗い色なのだ。細目で薄目で見ると、色の情報がぼんやりとなり、大まかな「白」と「黒っぽさ」の配分として捉えることができる。それでいうと、ネギの葉の部分は、結構、暗い。でも、本当の影ぐらいは暗くない。その「黒ぐあい」の配分をちゃんとできるようにするには、「底辺」の黒を本当の黒にしておかないといけない。→影の部分の黒を、しっかり塗りつぶす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?