見出し画像

Designship 2020の「東京ミッドタウン」から「オンライン」への変更理由と葛藤の背景

こんにちは、デザインシップ代表の広野です。

今年の「Designship 2020」は東京ミッドタウンで開催すると3月に発表しておりましたが、コロナ禍において参加者の皆さまの安全を第一に考え、オンライン開催に切り替えました。

オンライン開催に切り替えてもなおご協賛を続けてくださったスポンサーの皆さまには深く深く感謝申し上げます…!

画像1

数々のイベントが中止になる中、「今年の Designship も中止か…?」とご心配の声もいくつかいただきましたが、「オンラインでやれることをやりたい!」と言ってくれたスタッフたちのデザイン業界への愛と熱に私自身心を動かされ、オンラインで開催することを決心しました。

ポーズちゃんととってるバージョン

(一部ですが今年のスタッフたち)


昨年までのDesignship

今までの Designship では実空間でのインタラクティブな参加体験と、セッションに集中できる没入感のあるステージづくりに時間とお金のほとんどを費やしています。

画像2

画像3

他のデザインイベントと比べて少しプレミアム感の強い印象を持っていただいている方も多いと思いますが、それはもちろん派手なステージで豪勢にやりたいという気持ちからではなく、デザインという特殊技能を取り扱う参加者の皆さまに心からの敬意をもっており、相応しい場所を提供したいという想い、そして登壇者の皆さまには、自らが現在から未来への産業を担うリーダーである(一流である)矜持をもっていただきたいという想いから、あえてそのように設計しております。

さらに、スタッフとしてお手伝いいただいているクリエイターの皆さんが、カンファレンスに関わるひとつひとつのクリエイティブをつくる際、クオリティに妥協してほしくない、させたくないため、できるだけ予算をギリギリまで割り当てていて、デザインシップは法人として利益がでていません…。(昨年度は赤字。継続的な事業にしたいため経営方針を見直しました…泣)

そんなときにCOVID-19が世界に蔓延し、おそらく協賛していただけるスポンサーの数は半分程度になることが予想され(!)、プレミアムなステージ作りもオンラインで再現することができるのか分からず(!!)、クオリティに妥協しない配信(ZoomやYouTube Liveで気楽に…という雰囲気ではない配信)を実現するためにどれくらいお金がかかるのかも不安(!!!)で、リスク面だけみると今年はおとなしく中止にした方がいいと頭をよぎることもありました。

しかしながら、先述したスタッフの想いや、オンラインだからこそできることをやればいいという気持ちの切り替えで、スタッフはもちろんスポンサーの皆さまとのご相談と調整を重ね、オンラインでも「Designshipらしさ」をお届けできるように現在も奮闘しております。


今年ならではの体験を探して

もう売り切れてしまいましたが、開催数日前にノベルティーを自宅までお届けするプレミアムチケットという新しい仕組みを用意したり、まだ詳細まで決められていませんがスタジオを借りて機材も妥協のない配信セットを用意したり、視聴体験をよりプレミアムにするために配信サイトを一からつくったり、今までやってこなかった挑戦を私たちはいくつもしている最中です。

(スタッフとしてサーバーサイドエンジニアさんを募集しております…!)

また、今までは海外で活躍されているデザイナーさんにも必ず現地に来ていただいてましたが、キーノートスピーカーのひとりである灰色ハイジさんに今回海外からご登壇いただくのも、オンラインならではの特別な機会です。

キーノートスピーカーは他にも、中村勇吾さんを始め、廣村正彰さん色部義昭さん齋藤精一さん、中里唯馬さんなど、伝説のデザイナーたちの登壇が決まっており、私自身セッションが大変楽しみであります。

画像4

Designship のセッションは毎年公募制を採用しておりまして、この方々と同じステージ上でご登壇していただけるデザイナーさんたちを今年も募集しております。

Designship 2020 公募セッション 応募概要・応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc58iF9B6waLw1UOlyRljHPQHs3mCarxP7t2E4-Zzs2pbgaiQ/viewform

応募締切は 2020年8月末 となっておりますので、ぜひご応募くださいませ!

一般参加のチケットはありがたいことに早割が完売いたしました。
現在は学割・通常チケットが以下から購入可能です!

Designship 2020 一般参加チケット
https://designship2020.peatix.com/

最後になりますが、オンラインでもCMや配信サイトでのバナー掲出などのスポンサー特典を考えておりますので、応援してくださる企業の皆さまのご協賛もお待ちしております。

Designship 2020 ご協賛お申し込み
https://design-ship.jp/2020/sponsor

それでは、2020年10月24日-25日の2日間を楽しみにお待ちください。
今年は画面越しにお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?