見出し画像

スマートプラグはアクアリウムの電源管理を楽にしてくれる【日本デザインプランナー協会】

スマートプラグは、アクアリウムの電源管理を楽にしてくれます。外出先でも操作ができ、消し忘れ対策にもなり便利です。そんなメリットが多いスマートプラグですが、少しだけデメリットがあります。今回は、スマートプラグのデメリットを紹介させていただきます。まずデメリットを理解した上で、必要か不必要かは検討してみてください。

Wi-Fi環境が必要

スマートプラグでは、Wi-Fiの環境は必須です。Wi-Fiがない環境では、スマートプラグの機能は使えません。Wi-Fi環境やネットの契約がなければ、環境作りから必要になるので一度環境の確認が必要です。

スマホやタブレットが必要

Wi-Fiなどのネット環境同様、スマホやタブレットも必要です。スマートプラグがあっても、操作する機器がないとスマートプラグは使えません。オン・オフの操作や時間の設定は、スマホなどが必要になります。

値段が高い

スマートプラグは、普通のものにプラスアルファの機能を付けています。
そのため、どうしても値段が高くなってしまいます。1本だけの水槽を管理するのであれば、大きな金額にならないかもしれませんが、水槽の本数が1本とは限りません。

複数の水槽を管理しており、スマートプラグの数も増えれば、金額は上がっていきます。管理する水槽の数や必要なスマートプラグの数と相談して決めてください。

設定に時間がかかる

外出先などどこでも操作できるスマートプラグですが、それは設定をしているからです。Wi-Fi環境があり、スマホなどの機器を準備してから、設定が必要です。普通にコンセントを挿すだけではないので、通常よりも設定に時間がかかります。

便利なスマートプラグですが、今回紹介したデメリットがあります。
しかし、一度導入してしまうと便利です。外出先でもオン・オフができたり、タイマーが設定できたりと使えば水槽管理はしやすくなります。
環境や器具、手間などのデメリットを考え、導入を検討してみてください。

日本デザインプランナー協会にはアクアリウムクリエイターの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?