マガジンのカバー画像

デザイン3歩_音源

14
個人の視点の共有をテーマに、3人のデザイナーが毎回いろんなゲストとトークするラジオ番組です。
運営しているクリエイター

記事一覧

#6 「コロナ後の近況」

00:00 | 00:00

お久しぶりの放送です! 収録スタイルをZoomに切り替えて3人の近況だったり 今後の運営スタイ…

#5 後編「最近気になった女性をテーマとしたコンテンツ/トピック」

00:00 | 00:00

後編は「最近気になった女性をテーマとしたコンテンツ/トピック」について。 後半は毎回我々3…

1

#5 中編「牧野圭太さんと真面目な話をしてきました」

00:00 | 00:00

中編は「Ladyknows」について。 今回は、株式会社カラスCEO、牧野圭太さんとお話ししてきまし…

1

#5 前編「牧野圭太さんと真面目な話をしてきました」

00:00 | 00:00

前編は「ブランドジャーナリズム」について。 今回は、株式会社カラスCEO、牧野圭太さんとお話…

#4 後編「デザイナー4人のオススメの。」

00:00 | 00:00

後編はトピックコーナー。 今回は、「好きなロゴ、タイトルデザイン」「好きなフォント」につ…

#4 中編「山田和寛さんと本と文字とグラフィックのデザイン」

00:00 | 00:00

中編は、山田和寛さんの独立後のグラフィックや装丁の仕事や
フォント開発プロジェクトnippon…

#4前編「 山田和寛さんと本と文字とグラフィックのデザイン」

今回は、本と文字とグラフィックのデザインをやっているデザイナーの山田和寛さんをゲストに、山田さんの活動を色々取材しました。 前編は、学生時代から会社員時代までを 都立工芸高等〜多摩美の夜間部の話、マツダオフィスの話、モノタイプの話 と、インタビューしました。 デザイナーの軌跡を学生時代から遡ってインタビューした貴重音源です。 デザイナーが学ぶこと、働くこと、独立することをガッツリ聞いてきました。 気になる方はぜひ聞いてみてください^^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <タイムライン> 学生時代の話 0:01 はじめに。山田さんの事務所にこんにちは。 2:45 デザイナーを目指した経緯。都立工芸高時代の話 7:35 多摩美の夜間に入学。大学裏話 9:25 デザイン科の話、印刷会社でのバイトの話 12:53 就活の季節 マツダオフィスの話 15:32 ブックデザインへの方向へ。松田行正氏との出会い 17:48 マツダオフィスの話 21:05 そろそろ転職?鳥海さんの文字塾の話 モノタイプの話 28:38 モノタイプへ 29:00 「たづがね角ゴシック」プロジェクト。0から和文フォント開発の仕組みづくり 34:32 モノタイプとライノタイプの話。フォントの営業の話 36:58 「たづがね角ゴシック」の制作の大変さ 40:41 グラフィックデザインから離れていたことへの焦り 41:45  グラフィックデザインのリハビリと思わぬ効果 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ゲスト> 山田和寛/装丁家・グラフィックデザイナー・書体デザイナー 2004.3 都立工芸高等学校デザイン科卒業 2004-2008 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科卒業 2008-2013 株式会社マツダオフィス/牛若丸 松田行正氏の元でブックデザインを学ぶ 2014-2017 Monotype株式会社 小林章氏らと「たづがね角ゴシック」を開発 2017 独立。nipponia設立・主宰 https://www.nipponia.in ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2019.10.18

#3 後編「オススメ映画の紹介」

00:00 | 00:00

#3_後編 「みんなの映画」 #3の後編はトピックコーナー 。 今回はオススメ映画の紹介になります…

#3_前編 ゲストトーク「西山さんにとって、イラストレーションってなんですか?」

00:00 | 00:00

#3の前編は 、イラストレーターの西山寛紀さんにゲストとしてお越しいただきました! 「聞いて…

#2 後編 「トピックコーナー&ネーミング会議」

00:00 | 00:00

#2の後編では 、3人の最近読んだオススメ本を紹介。 早速アマゾンでポチりたくなるような 素敵…

#2 前編 「タイポ散歩」

00:00 | 00:00

#2の前編は 「タイポ散歩」ということで、西池袋の素敵な文字を採集しよう!というテーマでお送…

#1 編集後記

初回の収録の様子をチラリ。 前編はスナークさんのビールを飲みながら ゲストのフカノさんとシ…

2

#1 後編「企画会議」

00:00 | 00:00

#1の後編は 、いよいよ僕らがこの番組でやろうと思っている企画の発表です。 「僕らの番組で、…

1

#1 前編「ゲストトーク」

デザイナー3人ラジオ(仮)はじまりました。 三上悠里、黒岩美桜、巣内雄平の3人でやっていきます。 1回目は我々3人がこのラジオでやろうと思っている企画を 発表・ディスカッションする企画会議からはじまります。 「僕らの番組で、こんなコトやろうと思ってますけど、どう思います?」ということで 企画の聞き手として、地元の主婦のフカノさん、シガさんをゲストにお呼びして色々聞いちゃいました。 前編は、ゲストトーク。 フカノさん、シガさんの活動をインタビューさせて頂いてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ゲスト> ◯フカノさん 中学、高校で家庭科の教師を務める。 5年前から子ども家庭科教室korincohome を自主開催。 ライフワーク的に毎月活動。 https://www.facebook.com/korincohome/ https://profile.ameba.jp/ameba/kodomotoissyo-osigoto ◯シガさん 旦那さんとお店をやられている一方で 4年ほど前からアロマテラピーの勉強、アロマクラフトのワークショップやキャンドル作りを始める。 アロマテラピーインストラクター(AEAJ)と キャンドルアーティスト(JCA)としても活動。 http://urx.blue/Zh06 https://ameblo.jp/chococomoco/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2019.05.12