見出し画像

成功体験は本当に大事って話

現在受け持っているWeb講座。受講生は3名。
デザインは得意だけどコーディングが苦手、というAさん。
テーブルタグでつまづいて、文字色を変えるCSSでもつまづいて
「もういややーーー、コピペしたい!」

今までならそれでもOKってことにしていたけれど、今回は自分の力でやってほしかったので、自分で調べてやってもらうことにしました。
色々調べてやってみるけれどうまくいかない。
なのでテーブルだけはWordPressで作って、コピペOKに。
でもテキストの文字色変更は最後まで自力で解決を促しました。

何度も調べてトライ&エラーを繰り返す。
そしてやっと「できた!」
そこには笑顔がありました。

楽をするのと効率アップは違うものです。誰かに聞いてコピーすれば楽に作ることはできますが、一人では何もできないようになってしまいます。
苦労して調べたことは、記憶に残りやすくなります。
「調べた」ということが記憶に残っていたらいいんです。行動したものは記憶に残りやすくなるからですけど。方法を覚えていなくてもいいと私は思っています。

頑張って調べてできるようになった!という心の満足感。

これをたくさん経験すると、知識が増え作業が楽しくなります。
私の授業では定期的に、誰かの得意なことを入れるようにしています。
そうすることで、リーダーになれるし、自信もつきます。

2021年3月でこのクラスは終わりますが、今度は別の場所で新たなクラスがスタートします。Zoomの授業になりますが、画面の向こうで笑顔になる人が増えたらうれしいです。




気に入っていただけたらサポートをお願いします。