見出し画像

マスタートレーナー全撃破への道。ケーシィ&ユンゲラー&フーディン

今回のマスターバトルは、ケーシィの進化系3体のケーシィ、ユンゲラー、フーディンの3体とのバトルです。

VSケーシィマスター

ケーシィマスターはトキワシティにいます。
今回の戦略は、最初「めいそう」積んで「シャドーボール」で勝つ形にしようかと思ってやってみましたが、相手が「でんじは」を初手で撃ってきてからの「めいそう」積んで「シャドーボール」を撃ってくる型だったので、作戦を毒殺に切り替えて対応。

積み合戦とか麻痺の確率とかが面倒なので、毒殺作戦でさくっと倒しました。

毒殺作戦はすでにやりなれた感があるので、うまく立ち回れます。

VSユンゲラーマスター

ユンゲラーマスターはヤマブキシティの右下にある民家にいます。
今回も毒殺でいいかと思って最初にやってみましたが、実際にやってみるとあいては「アイアンテール」「からげんき」「かみなりパンチ」と物理技しか使ってこないし、「からげんき」だと確1で落ちます。
よく考えてみると、ユンゲラーは物理耐久が紙なので、毒殺するよか物理で叩いたほうが入るんやなと思ったのと、向こうってそれ用にAに振ってるかアメで補正してそうと思ったので、逆にそれを利用してやろうと思って技を「イカサマ」に変更。

「イカサマ」は相手のAを利用するので、こっちでアメ補正する必要もなく、相手が強ければ強いほどこちらに有利になるので、楽に勝てそうと思ったんですが、実際にやってみると1撃で落ちましたw

ある意味これまでで一番簡単に勝利。
相手が強ければそれを利用して勝つというのもなかなか気分がいい勝ち方です。

VSフーディンマスター

フーディンマスターは10番道路にいます。
今回も「イカサマ」で勝とうかなと思ってやってみましたが、実際にやってみると「イカサマ」で削れるHPは1/6くらいで、思ったより入らない上に、相手は「じこさいせい」で回復してくるので、「イカサマ」での突破は無理ということがわかり、いつもどおりの毒殺作戦に変更。
フィーディンって意外に物理耐久があったことを思い出しましたw

残りスロット部分には「フラッシュ」を入れて、命中も下げるようにしました。

毒殺作戦は手堅く勝てます。
「じこさいせい」での回復は厄介ですが、毒が解除されるわけではないし、最終的に回復量よりもダメージが上回るので、負ける理由がない。
これも終わったあとにメガフーディンで戦うというのもありやったなと思いましたが、まあ忘れてるくらいなのでその程度ということで先に進みます。
次はワンリキー系とのバトルです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?