見出し画像

剣盾日誌vol.02 キョダイマックスとジムバトル

2日目は、まずワイルドエリアにて今作で初お目見えになった「キョダイマックス」を試してみるところからスタート

画像1

目玉の一つだけあって、演出もかなりの気合の入り方ですごくいい感じ。
初回はすごく上がったけど、これ毎回やる感じになるので、メガシンカの時同様にテンポよく進めたい時にけっこうなストレスになる系のやつ。
任意でショートカットできるような機能はあるんかな。

キョダイマックスでのバトル後、未練たらしく巨人の腰掛け付近をウロウロし、浮遊するドータクンを見る。少し時間かかるけど、必ず迎えに行くので待っときなされ。

画像2

何度見ても素晴らしいフォルム

カムカメが進化し、カジリガメに。

画像3

バトルを重ねていると、メインで使っているカムカメがついに進化。
カジリガメに進化して、強さはかなり上がったけど、この面白かわいい見た目は完全に消失。まあとりあえずは実用性も大事。

街なかにいる変なやつ

画像4

初のジム戦前に、また出てきたこいつ。
これは正直キモいと思うねんけど、どうなんやろう。
モンスターボールの被り物は百歩譲っていいとして、手と足が白塗りか白タイツかで白いのが非常にキモい。
しかも結構ガタイがでかいから、よけいキモい。

そして初のジム戦。VSヤロー

画像5

初のジム戦はヤローが相手。このキャラの名前もどうにかならんかったんかなwヤローってw
まあ、それはそれとしてこのロッカールームからスタジアムに向かう感じはすごくいい演出。今から試合をするぞっていう感じがしていい。

画像6

ヤローは草タイプで、カジリガメは相性がよくないので、パーティーにいた青ガラスで対処。
今のパーティー構成は草に強気に出れるのがアオガラスしかおらんからけっこうきついかもとか思ってたけど、あんまり強くなかった。
まあ最初のジムやし、力押しでもなんとかなるくらいの感じよね。

画像7

VS 水ジムのルリナ

ヤロー撃破後、さくっとストーリーを進め、2番目のジムのルリナ戦。

画像8

草タイプの時同様、水相手に強く出れるのはワンパチだけだけど、あんまり強くしてないからカジリガメで押し切ることに。

画像9

ジムリーダーは最後のポケモンでキョダイマックスする仕様みたいなので、双方ともカジリガメのキョダイマックスのミラーの状態に。
この辺になってくると、キョダイマックスを使用してのバトルにもなれてきた。

画像10

同タイプの場合はレベル差でなんなく押し切れるので、ルリナも特に苦労せず勝利。

初期購入特典のニャースを忘れずに。

画像11

ストーリー進めるのが楽しくて忘れてたけど、今の時期だけ早期購入特典としてダイマックスできる特別なニャースが配信しているので、忘れずにゲット。
あんまりいらんような気もしているけど、どうもクリア後の周回で金策を行う場合にめっちゃ使える様子。

3番目のジム。VSカブ

3番目のジムのジムリーダーはカブ。見た目怖そうなのに、あるきかたがめちゃユニークでそっちにばっかり目が行くw

画像12

カブは炎タイプなので、カジリガメで余裕なわけですが、行く途中で捕まえたガラルのマッギョが面白かわいいので、マッギョをメガマックスさせて戦ってみたw

画像13

インパクトがすごいw
ガラルマッギョはタイプが地面鋼になったので、地味にカブのポケモンとの相性が悪い。
最後の炎ムカデ(名前忘れた)はさすがに越せなかったので、カジリガメに締めてもらって勝利。

画像14

がっくり感がすごくいいぞ

リベンジ、ドーミラー

3つ目のジムをクリアしたことで、捕まえられるポケモンのレベルが35に。
ということは、ついにドーミラーに手が届くということなので、早速リベンジに向かいます。

画像15

今回はレベル差も少なく、タイプ相性も悪くないので捕獲難易度がかなり下がっています。
とは言え、流石に硬いドーミラー。けっこう苦労しつつ、レアなフレンドボールでゲット。ついに初期想定していたメインポケモンのドータクンは目前。

画像16

個人的には、ある意味ここからが本当のスタート。

休みということを利用してけっこうプレイ時間を確保してプレイしてしまったので、思ったよりも進めてしまった感がある。
もう少しゆっくりと進めたいので、今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?