見出し画像

剣盾日誌vol.01 ストーリーで使うポケモン

ポケモンソードシールドが金曜に発売されましたが、金曜は予めの予定がありプレイすることができなかったので、今日の土曜日がプレイ初日。
少し我慢したことで、よりポケモンをプレイしたいという感情が高まり、かなりテンション上がりながらプレイ開始ですw

プレイの前に特典を確認

画像1

今回はポケモンセンターオンラインの「ダブルパック+ポケモンセンターオリジナルフィギュア3個セット+オリジナルアートブック」を購入したので、プレイ前にまずはフィギュアを確認。
ガラル御三家のできは素晴らしいもので、つい「これはよいものだ」といいたくなるくらいの出来栄えで素晴らしい。
アートブックは一通りプレイが終わってから改めて見ることにしているので、ざっと流し読み程度に。

サルノリ、キミにきめた

画像2

まずは今作で誰を最初に連れて行くのかという問題。
これまで草タイプを一番最初に選んだことがなかったんですが、今回は最初から一番かわいいと思っていたサルノリにします。

1vs1じゃないん?

画像3

そして初戦はライバルとのバトルというのもお約束。
ところが今回はしょっぱなから向こうの手持ちは2体います。
今回のライバルはもしかするとちょっと狡いやつなのかもしれない。

そして最初はたんぱんこぞう

画像4

ライバル以外のトレーナーとのバトルと言えば、まず「たんぱんこぞう」、そして次が「ミニスカート」と決まっています。
今回も例にもれずこの流れ。
作品を通して共通の趣向を見せられると、ポケモンファンとしてはすごく嬉しい気持ちになりますね。

まさかのポケルス感染

画像5

バトルを何度かしたあと、ポケセンに行くとポケルスに感染していることが発覚。
ポケルスは過去作でも存在していましたが、今作もあるということです。
ポケルスに感染すると努力値が2倍もらえるので、とりあえず感染しているポケモンをボックスに隔離してポケルスを保存します。
過去作では通信からしかポケルスを入手していなかったので、自力でポケルスが手に入るとなんだか変な感じ。でもすごくあがる。

今後ストーリーでメインかサブになることが決まった「カムカメ」

画像6

御三家はサルノリにしましたが、サルノリを最後まで使うつもりは実はなくて、どっかのタイミングでドータクンかウッウをメインにするつもりでした。
最初はそう考えていたんですが、たまたま序盤で捕まえることができるカムカメがめっちゃかわいい!
もともと亀が好きな僕としては、亀モチーフっていうだけでうれしいし、序盤にゲットできるというのも愛着が湧いていいなと思ったので、今回のストーリーのメインはカムカメですすめることにしました。
サブにドータクンとウッウという構成にしようということが決まりました。

ワイルドエリアでのドーミラー捕獲は後回し…

画像7

ストーリーを進めていくと、けっこう早い段階でワイルドエリアに到着。
ワイルドエリアではドータクンが出ることは知っているのですが、流石にいきなりドータクンは強いだろうということで、ドーミラーから育成することにしようと思い、場所をググって行ってみるとまさかの大量発生w
なのでかんたんにゲットできて最高やなと思ってたんですが、考えが甘かった。
今こっちのレベルは13とかなんですけど、ここにいるドーミラーの平均レベルは35くらい。レベル差がでかいわ。
それでもボールだけでも投げることができればゲットできる可能性あるけど、今作ではどうもレベル差があいてるとボールすら投げれない仕様の様子…。ワイルドエリアだけかもしらんけど、何にせよ今の段階でゲットするのは無理なので、もう少しレベルが上ったらリベンジしようと思います。

久々のポケモン本編は、やっぱりワクワクするしすごく楽しい。
ポケモンって素晴らしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?