皆様は

道路の状況や自転車に乗ってて自身以外の要因で危険な状況に遭遇した時
に対処はしてますか?
私は結構マジで動きます。
路肩グレーチングの広がりすぎた隙間、見えない信号や標識など。
自転車が安全に左端走行が出来ない環境はもとより原付以外の無法二輪まで。

今回はとある交差点側にある地下駅の出入口。
ここの利用時が横断歩道を渡り切らずにショートカットして車の隙間を歩いてくる。
そのような歩行者は99.9%日本語が通じない日本人。
オヤジが突っかかってきてリュックを叩かれたのでその場で警察通報、常時録画はこの様な時に良い。
そのような場合は大抵の奴は逃げてく。
で、本番はこれから。
今回の場所は私のチャリ経路でも1番酷い交差点。
その原因となっている関係各所、全てに問い合わせた。
「あそこはどうなってんだ」!と。
鉄道会社、国交省、管轄国道事務所、区、管轄土木事務所。
今回はかなり本気だったのでたらい回しも覚悟しての連絡。
暴行は被害がなかったのでどうでもよい、そいつ一人だけ対処しても根本的な解決には全くならない。
で最終的な対応部署にたどり着き何を意見したかというと
「ガードレール・柵作れ、直ぐには無理だろうからロープ張るなりコーンとポールで規制しろ、明日が無理なら明後日、それが無理なら今週今月中に」と。
「警察にも事実は取れてる、国から区、施設諸々に対応を求めた事実もある、車道を歩く歩行者が4のうが怪我しようが知った事ではないが悪くなるのはこちらだ、何か起きた時には今回の各所に対策を求めた事実がありそれをこちらの保身として使う」と。
で、回答は
「明日にでも簡易的な防止処置を行います、柵も発注しましたので直ぐには無理ですが出来る限り早く取り付けます」と。

昨日は悪天で車、今日は帰省するので車。
場所はアンダーパスなので車ではわざわざ信号待ちして確認する事はない。
結構真摯な対応だったので何らかの対処がされているだろう。

最近警察も自転車に青切符と営業目標を掲げてきた、赤切符だと警察の実入りは手間賃にもならないから実入りの良い青切符と言う事。
そんなニュースに加えてとにかく今月の前半は理不尽な事が多かった。
交差点内で通過できなくなった車を抜けたら私を信号無視と勘違いし鬼の形相で止めに来た若造警官や他の信号で隣に止まったカブのジジーは氷結飲んでたし。
それ以外に完全なる信号無視2件、1件は曲がった先に白バイ警官が立っていて即御用。
先週止められた若造警官に「何見てんだ、チャリじゃなくてあの軽止めろボケ」!と立てた中指で軽を指摘した交差点、次の日から白バイが担当してました(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?