見出し画像

沖縄行ってきました。拳志會総本部道場

沖縄に行って稽古、指導を頂くために2年ぶりに沖縄へ行きました。
私は拳志會総本部道場門下生です。
東京に住んでるから東京支部として、東京中央道場の活動もしております。

外間先生と弟子と昼稽古に来た人で、道場の前の街路樹の根本の雑草除去をやった、シャベルを弾く程に雑草の根っ子が強く硬い、石のような手応えにツルハシでほじってスコップで引っこ抜く。
沖縄の強い日差しに堪えて生える植物は強い(驚)
道場の玄関の木がなくなり感じが変わりました、切った木を利用したマチワラ(巻き藁)があります。
・空手の日演武大会実行委員長として先生の御名前が記された賞状を拝見した。
・北米の空手連盟から依頼を受けた書を外間先生が書き、道場中2階の空手博物館で乾かしてます。
・道場近くの沖縄そば食堂は稽古後によく行きます。
・空手専門誌、藍原しんや編集長は外国の空手の本を購入されていきました。http://shinkaratedou.com/ 最新号は年内か年明けに発売予定。
・先生にお酒を頂き、外間剛館長と3人で写真を撮って頂きました。

私自身の稽古として、十三手の型の指導を頂きました。
1つも聞き漏らせない集中で学びました。
noteの記事にもっと写真が載せられれば掲載したいのですが。
また投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?