ログイン
会員登録
みかづきも伝心
フォロー
2017年 ~ 2020年5月まで、ボードゲーム制作に没頭。2020年6月、42歳から【将棋の勉強】を始めました。のびしろあるかな? 51歳で江戸へ出て暦学・天文学を勉強し、56歳から日本地図作りに全国を測量して回った伊能忠敬をまじリスペクト。
9
フォロー
12
フォロワー
ホーム
マガジン
スキ
プロフィール
月別
固定された記事
安芸、本山、一条の皆さ~ん 本番5秒前。4…3…✌️…☝
戦国土佐( せんごく とさ )2人対戦用:対象年齢10歳~ プレイ時間:30分 むずかしさ:★★★★☆(中級者向け) 商用を意識した「自作ボードゲーム」第3弾。 土佐…
29
みかづきも伝心
5か月前
お礼に「ねこ玉」をどうぞ。
《読書 ~ 中世ヨーロッパの武術 ~ 》
この手の本につい惹かれてしまう。
中二病のなせる業よ。
外国の方が、「サムライ」や「ニンジャ」に興味を持つのに似ている。
本書は、攻防の流れを図を連ねて紹介しているので分かりやすい。
「ゲーム・オブ・スローンズ」の剣技を思い出す。
4
みかづきも伝心
8日前
あなたに幸あれ!
《将棋~ 駒の持ち方 ~ 》
① 「人差し指」と「薬指」で駒の側面を挟んで持ち上げる
↓
②そのまま「中指の腹」で駒の表、「親指の腹」で裏を上下に挟む
↓
③駒裏に「人差し指の爪」を滑り込ませ、「親指と薬指」を離す【一例です】
『麻雀牌』の扱いに似る
(画像はカラテン)
6
みかづきも伝心
8日前
お礼に「ねこ玉」をどうぞ。
《将棋 ~ グリコ ~》
詰将棋一冊を解きおえたら、上下反転。
上下逆さまで解いてみよう。
(自玉を詰ます)
上記は、有名な鍛練法のひとつ。
効能は、以下の通り。
・難易度アップ
・『受け』が強くなる
・一粒で二度美味しい
5
みかづきも伝心
2週間前
お礼に「ねこ玉」をどうぞ。
《あなたの形は?》
本日は屋外作業。おにぎりを作ろう。
私のおにぎりは、【太鼓形】(南高梅)。
くるくる横回転~上下を押さえる。
トンカツ屋の厨房で「一口ヒレカツ」や「メンチカツ」の衣付けをした技法が活きている。
Q. 四つも食べるんかーい。
A. クラウディウス氏族
7
みかづきも伝心
2週間前
返礼の「牡丹」が届きました。
《将棋 ~世界への普及~ 》
将棋を世界に広めたい。
【Web検索】『京都大石天狗堂 将棋の豆知識5~6』に、宣教師が「駒尻に色を付けたら敵味方の判別が容易」と述べたとある。
提案 : 色漆で「駒先」も塗布。
青は味方。赤は敵(軍事演習)。
※)裏赤字は別の色に変更か?
13
みかづきも伝心
1か月前
ありがたや。