見出し画像

OOC2024動画ウォッチパーティー開催レポート

こんにちは
富山IT勉強会主催のオーニシです。
今回は富山県立大学DX教育研究センターコワーキングスペース様との共催で、2024年5月22日(水)に開催させていただいた『OOC2024動画ウォッチパーティー』の開催レポートです。


開催概要

  • テーマ:OOC2024動画ウォッチパーティー

  • 日時:2024年5月22日(水)13:00 - 17:00

  • 会場:富山県立大学DX教育研究センターコワーキングスペース

  • 参加者(現地):8人

開催内容について

先日、4年ぶりとなるObject-Oriented Conference 2024が東京 お茶の水女子大学で開催されました。
本企画はそこで行われたセッショントークのアーカイブ動画を富山のエンジニアコミュニティで共有するとともに、オフラインで集まって参加者同士が交流することで、セッション内容への理解を深め、また、富山のエンジニアコミュニティの活性化を促すことを目的としています。
※本イベントはOOC公式のものではありません

補足:OOC(Object-Oriented Conference)とは

Object-Oriented Conference はオブジェクト指向をテーマに、アイデアを共有し、議論を深めることで、みなさんの知見を深めるためのイベントです。
オブジェクト指向といっても、分析設計から、現場で活かすためのプラクティスなどさまざまなテーマがあります。ソフトウェアの設計やプログラミングパラダイムの歴史について語るもよし、既存の設計手法に問題定義するのも、ネタに全振りするのもなんでもOK!です。参加者の皆様がそれぞれの新たな発見に出会えるようなイベントを目指しています。
オブジェクト指向についてまったく知らない方やオブジェクト指向を完全に理解した方、そして普段オブジェクト指向以外のパラダイムを利用している方もお気軽にご参加ください!

OOC公式Webサイトより引用

タイムテーブルは次の通りでした。

12:30-13:00 受付
13:00-13:10 オープニング
13:10-14:20 OOCアーカイブ動画放映、ディスカッション
14:20-14:40 休憩
14:40-15:30 OOCアーカイブ動画放映、ディスカッション
15:30-16:00 LT会
16:00-17:00 ディスカッション / 交流タイム(軽食付き)

OOC2024動画ウォッチパーティーイベントページ

アーカイブ動画自体はYoutubeに公開されているので、いつでも誰でも見れるのですが、この手のヤツって「面白そう!あとで見るかー」とか思いつつ、なかなか見ないもの。
そこで、

  • いっそイベントにしてしまっても面白いのでは

  • 1人で見るより集まって見ればもっと理解が深まるかも

  • 富山でエンジニアが集まる機会自体が少ないので増えるのは良いこと

みたいなところから今回の企画を立ち上げました。

また、これだけなんでもオンラインでできる時代において、オフラインイベントの価値とはなんぞや、というところを私は
『同じテーマに興味を持った人同士が出会う/集まる機会』
ではないかと思っています。
その意味も込めてLTタイムや交流タイムを設けています。

参加者プレゼント

参加者プレゼントのOOC公式ガイドブックとトートバッグ

参加者プレゼントとして、OOC公式様よりガイドブックとトートバッグをお預かりしておりましたので配布しました。
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。

OOCアーカイブ動画の放映

動画ウォッチパーティーの様子

トラックAのみですが、Object-Oriented Conference様より限定公開の動画を頂き、先行公開とすることができました。
とはいえ、トラックAだけでもすべての動画を流す尺は取れないため、放映する動画を投票での選択制としました。

当日その場で決めるのは交流の機会を増やそう、というDXセンター様の発案によるものです。

LTタイム

せっかくのオフラインイベントなので参加者にも話していただく機会として、LTタイムも設けました。

当日スタッフもやってくださったオスダケさんの即興LT

オスダケさんはGmailの近況について話してくださったほか、今後富山ITでやりたいイベント内容の提案もしてくださいました。
仕事で使うガジェットやツールなどの情報交換をする会、面白そうです!

一般参加の AQ-imai さんのLT『誰がためにO-Oはある』

本イベント中最高クラスのオブジェクト指向への理解度を誇るAQ-imai さんのLT。
オブジェクト指向が大規模なプログラミング現場で必要になることはみなさんわかってはいるのですが、経験からどのくらいの規模感からプログラムの複雑性が跳ね上がりオブジェクト指向が欲しくなるのか、肌感を語ってくださいました。

ディスカッション / 交流タイム(軽食付き)

交流タイムでみんなで食べるお寿司

参加者同士で交流する時間も設けました。
LTよりもっとゆる~く交流できる時間もそれはそれで必要だろうと思っています。
ここで何かのきっかけが生まれて、富山に新しいITコミュニティが誕生したり、もしかしたらプロダクトや事業が生まれる可能性もありますしね。

共催

ということで、最後に改めて今回共催して頂いた富山県立大学DX教育研究センターコワーキングスペース様をご紹介させていただきます。

富山県立大学DX教育研究センターコワーキングスペース様

会場提供と企画へのご意見を頂きました。
会員登録は必要ですが、無料でコワーキングスペースを提供されているほか、講演イベントや勉強会も開催しておられます。

企業や行政の方々、また大学教員、学生との接点としてコワーキングスペースを開所しています。
オープンイノベーションの起点となる場として、共同研究や技術相談に至る前の段階のアイデアレベルでのご相談をコーディネータ、コミュニケータがお聞きし、来訪者同士、教員学生とのコラボレーションを創出します。自由な雰囲気の中で創造的な活動を後押しします。
また、コワーキングスペース主催のワークショップや利用者同士のアイデアによる勉強会なども実施しています。
コワーキングスペースをご利用されたい方は、アソシエイト会員登録をお願いします。

富山県立大学DX教育研究センターコワーキングスペース利用案内

ということで今回の記事はここで締めくくりたいと思います。
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?