見出し画像

合格証明書が届きました

画像1

郵送で届きました。
本状は薄い紙ですがボール紙であて紙してありました。

ひとまずこれの写しを会社へ提出します。

資格者証の交付申請手続きを行いました

公式サイトから、資格者証の交付手続きを行いました。
入力箇所が多い。

・交付番号:合格証明書の右上にある番号。
・所属建設業者の許可番号など:会社に訊けば教えてもらえる。「特(または般)-〇〇 第〇〇〇〇〇〇号」などの数字。建設業者には掲示義務があるので社内のどこかに掲示してあるはず。
・監理技術者資格:「01技術検定」「27一級電気工事施工管理技士」を選ぶ。
・講習修了履歴:講習を受けている場合は修了証に記載の通り。

入力がやっと終わったと思ったら次は提出書類。
これも多い。

・カラー顔写真
・本人確認書類…住基カードを使いました。
・建設業者所属証明…健康保険者証を使いました。
所属建設業許可通知書…会社に言って写しをもらいました。個人で取得できないものなので会社に言って貰います。

交付申請料7,600円也。高ッ Σ( ̄ロ ̄lll)

どこまでも財布にやさしくない資格でございます。

(2018年03月15日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?