見出し画像

我家の冷蔵庫には、使わなくなったお弁当箱を容器にして餡子あんこが常備されています。私も甘いものが好きですが、基本的には奥さん用です。

我家の奥さんは、ある時から小麦アレルギーを発症したので、それまで大好きだった小麦を使ったお菓子が食べられなくなりました。最近は、米粉を使ってケーキやクッキーも作れるようになったみたいですが、市販の洋菓子が食べれない妻にとってはアンコは重要な甘味源です。

私が小学生だった頃、好きだった給食メニューのベスト3は、ぜんざい・煮豆・フルーツポンチで、3つの内の2つが豆類のおかずになっています。当時の私の結婚の条件は、『毎日煮豆を食べさせてくれる人』でした。そのくらい、煮豆やアンコが大好きでした。今ではその頃ほど”熱烈に好き”なわけではありませんが、やっぱり好きなものは好きなままです。

妻は、よく薄焼きせんべいやミニホットケーキに挟んで食べていますが、私は小倉トーストにして食べるのが好きです。また、白玉団子&きな粉&アンコも大好きな食べ方の一つです。

No Music, No Life. というには、”音楽の無い生活なんて(つまんない)”という意味ですが、我家では No Anko, No Life. です。アンコの無い生活は考えられません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?