見出し画像

ウッドショックにショック!!

DIYの動画や本を見ていたら、オイルショックならぬ”ウッドショック”というのがあったそうです。ウッドショックとは、新型コロナが蔓延していた2021年前半にアメリカで発生した、木材価格の急騰とそれに付随した様々な問題のことを指します。このイベントを、1970年代の石油ショックになぞらえて”ウッドショック”と呼んでいるようです。

ウッドショックの原因は、新型コロナウィルス感染拡大に伴うアメリカ合衆国の家屋の新築着工件数の急激な現象です。また、その後の急激な新規着工件数の回復やリフォーム需要で、木材の需給バランスが大きく崩れました。さらには、米国西海岸などでの大規模な山火事などの影響もありました。

アメリカはカナダ・ロシアなどと同じく、世界的な木材供給国です。この時の木材価格の急騰は世界中に波及し、一時期は投機的な思惑から材木価格がそれまでの4倍にも高騰したそうです。ウッドショックは、2022年末には終息したようですが、木材価格は一昔前の価格に比べると高いままになっています。これには円安の影響もあるかもしれません。

ウッドショックは、様々な要因が重なって起こっています。ロシアへの経済制裁、コロナ禍による生産・物流の停滞、日本の木材自給率の低さ、などもウッドショックの要因です。オイルショックと違って、ウッドショックの影響を受けた人は限定的でしょうが、建築関係の人やDIYを趣味にしている人には大きな影響を及ぼしていたはずです。

最近、DIYやリフォームに興味があって、木材のことにも目が向きました。木材という、衣食住の”住”に関係する重要なことですが、今まで関心が無くて全く知りませんでした。ショックです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?