#44 「世界で1つの輝く光になれ」

日本人の99%が1フレーズ歌える曲って何だろうって考えた。
というのもEUROで各国のサポーターが歌を歌っている姿を見て、国歌以外で共通の歌があるんだろうなぁって想像したから。

日本人のほとんど全員が歌える曲。
大学生以上から70歳くらいまでで考えると、『上を向いて歩こう』『川の流れのように』『さんぽ』『およげたいやきくん』『世界に一つだけの花』とかがありそう。

でもこれらの曲も99%の人が歌えるかって言われると自信ない。まじでもっと身近なところで、JRの発車メロディーとかISUZUのトラックのCMとか。

『だんご3兄弟』いけそうじゃね。カントリーロード。まぁあと『香水』だな。

日本人全員で大合唱したいです


昨日は12時授業、15時病院、18,19時授業、21時フランス代表euroのスケジュールだった。

12時からの授業は特に大きな問題なく終わった。反省点としては2回くらいなんて言ってるのかわからなくて聞き流したところですね。対面で話すときよりも圧倒的に聞き取りづらいのはオンラインのデメリット。
授業の終わりのほうに、uglyな女性をどう表現すればいいですかって聞かれた。そのまま訳せば醜いだけど、醜いって絶対使わないよね。愛嬌あるとか笑顔が素敵とか、整ってないとかいろいろありますね。

15時病院行きました。やっぱりイライラした。そこで自分が施設に対してイライラする人間だったことを思い出した。教習所、地方のレジャー施設、スポッチャ。あいつらの問題点は初めて利用する人の気持ちを考えていないこと。お前らからすればもう何百回も経験してきたことかもしれないけど、こっちは初めてなんだよ。それを何えらそうに、こうやってやるんすよ笑みたいな感じで言ってくるのが腹立つ。許せない怒りを覚える。
そもそも人の気持ちを考えられない人が本当に嫌い。診断書書いてもらえたのでエコー検査は飛びました。

18時から授業した。0.1秒でテンションがマックスまでいくタイプの人でちょっと怖いけど基本的にはok。子供のテンションの上がり方と似てる。まぁ普通に楽しいから大丈夫。

euroのフランス代表はいまいちだった。とにかくエムバペさん足が速い。エムバペさんっていう言い方はまえのバイト先のおばさんがしてた。エムバペさん。あとグリーズマンのセンス別格だった。ずっとアトレティコいてくれ。結果は1-0でフランス代表の勝利。オーストリアも勝ちにきてる感じして面白かった。

夜あまり寝付けなかったので1時間くらいラジオ聞いて寝た。
9:1くらいで日本語教師だ今。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?