見出し画像

LIFECARE CUISINE CONNECT 〜ライフケア食プラットフォーム構築に向けて〜

○ライフケア (Life Care)
「生活全般のケア」や「生涯にわたるケア」という広い範囲のサービスを提供することを示唆します。看護や介護だけでなく、生活の質の向上や生活全般のサポート(ウェルビーイングの実現)を意味する広い範囲をカバーしています。

○クイジーン (Cuisine)
食に関連するサービス、特に高品質や特別な食事を提供することを意味します。セントラルキッチンから提供される健康的な食事や食養生サービスを意味します。

○コネクト (Connect)
サービスが地域や他のサービスプロバイダーとの連携を強化することを意味します。


■サービスモデル
【セントラルキッチン】

・食材調達: 地域の農家や生産者との直接取引を増やすことで、新鮮な食材を確保。これにより、食材の鮮度や品質を上げるとともに、地域経済にも貢献。
・環境に配慮した運営: 最新のエネルギー効率の良い調理設備を導入し、廃棄物の最小化やリサイクルを推進。また、食材のロジスティクスを効率化し、CO2排出量を削減。
・地域農業との連携: 地域の農家や生産者と直接取引を行い、新鮮で高品質な食材を確保。この取り組みにより、地域農業の持続可能性を支援し、短い供給チェーンを通じて環境負荷を低減。さらに、季節ごとの特産品をフィーチャーしたメニューを提供することで、地域の特色を活かした食事を提案。
・エコパッケージ: 環境に優しい包装材を使用し、使い捨ての量を削減。可能な場合、再利用可能な容器を導入して、環境への影響を最小限に抑える。

【病院給食】

・個別栄養管理: 病院の患者の病態やアレルギー情報を管理するシステムと連携し、それぞれの患者に合わせた特別な食事制限やニーズに対応したメニューを提供。
・病院内食堂の協力: 病院の食堂では、セントラルキッチンで調理された健康的でバラエティ豊かなメニューを提供。これにより、病院スタッフや来訪者も健康的な食事を手軽に取ることができる。
・病院内売店での販売: セントラルキッチンで作られた、持ち帰りやすい食品や健康食品を病院内の売店で販売。これにより、患者やその家族、病院のスタッフが、健康を維持・向上させる食品を手に入れやすくする。
・売上アップの取り組み: セントラルキッチンの高品質な食品をフィーチャーすることで、病院の食堂や売店の訪問客を増やすキャンペーンやプロモーションを実施。病院の日々の売り上げを増加させることを目指す。
・オンデマンドサービス: 患者のリクエストに応じて、特定の食材や料理を提供するサービス。

【訪問介護・看護サービス連携】

・訪問サービス特化メニュー: 訪問先での栄養摂取や食事制限を考慮した、特別なメニューをセントラルキッチンで開発。この独自メニューは、訪問サービスの質を向上させ、他のサービスとの差別化を図る。
・定期オーダープログラム: 訪問看護・介護ステーションの利用者が、定期的にセントラルキッチンから食品をオーダーできるサブスクリプション型のプログラムを導入。利用者にとっての手間を減らし、ステーションにとっては安定した収益源を生み出す。
・訓練・教育セミナーの提供: セントラルキッチンの栄養士やシェフが、訪問看護・介護スタッフ向けに食事の重要性や栄養学に関するセミナーや研修を提供。これにより、スタッフのスキルアップとサービスの質向上を図る。
・共同マーケティング: 訪問看護・介護ステーションとの共同で、地域のイベントや健康セミナーを開催。このような活動を通じて、両方のサービスの知名度を高め、新たな顧客層を獲得。
・デジタルツールの導入: 訪問先の利用者や家族が、専用のアプリやウェブサイトを通じて、セントラルキッチンのメニューや栄養情報を閲覧・注文できるシステムの導入。このデジタル化により、サービス利用の便宜を図るとともに、注文や問い合わせの効率化を実現。

【介護施設連携】

・専用メニュー提供: セントラルキッチンで介護施設専用のメニューを開発。これにより、施設が他の競合施設と差別化を図り、新しい顧客の獲得や現在の顧客の満足度を高めることができる。
・食事販売イベント: 介護施設内で、セントラルキッチンの特製メニューを取り入れた食事の販売イベント等を定期的に実施。これにより、施設の収益を直接増やすとともに、施設の魅力向上を図る。
・栄養教室の提供: セントラルキッチンの栄養士が介護施設での食事に関するセミナーやワークショップを開催。これを機会に、施設の付加価値を高め、利用者やその家族からの追加の収益を獲得。
・食材の卸売り: 高品質な食材を、セントラルキッチンから介護施設へ直接供給。一般的な仕入れよりもコストを削減し、施設の収益性向上に寄与。
・健康食品の販売: セントラルキッチンが開発・製造する健康食品やサプリメントを、介護施設内での販売の機会を提供。これにより、施設の収益を増加させる新たな収益源を確保。
・デジタルヘルス技術の活用: 最新のデジタルヘルス技術を取り入れ、介護施設のサービスをデジタル化。施設利用者やその家族がオンラインでメニューや栄養情報を確認できるシステムを提供し、その利便性を通じて施設のサービス価値を高める。

【育児・子育て対応】

・産後の母子メニュー提供: 病院内でセントラルキッチンが特別に開発した産後の母子向けの健康メニューを提供。このメニューは、母体の回復や乳児の成長に必要な栄養素をバランス良く取り入れたもので、病院内の食堂や売店でも販売される。
・出産祝いセットの提供: 新生児の親に向けて、特製の出産祝いセットを病院内で販売。セット内容は、セントラルキッチンの健康食品やベビーフード、そして育児に役立つ情報や商品を組み合わせることで、病院の収益増加を図る。
・育児セミナーと食育クラスの開催: 病院とセントラルキッチンが共同で、育児や食育に関するセミナーやクラスを開催。これにより、参加費や関連商品の販売を通じて病院の収益を増やす。
・子供向け食品の開発: セントラルキッチンが子供の成長や健康に必要な栄養素を考慮して開発した食品を、病院の売店や食堂で販売。これにより、子育て世帯の病院訪問時の消費を促進。
・デジタルヘルス技術の活用: 病院とセントラルキッチンが連携して、母子の健康状態や成長のトラッキングを行うデジタルヘルスアプリを開発・提供。このアプリを通じて、健康食品やサプリメントの推奨や販売を行い、病院の収益アップに貢献。

【地域のスーパーとの連携】

・健康食品コーナーの設置: セントラルキッチンが提供する健康食品や特別メニューを、地域のスーパー内に専用のコーナーを設けて販売。このコーナーでは、健康に関する情報やレシピ提供も行う。
・料理教室の開催: セントラルキッチンのシェフや栄養士が、スーパー内で健康料理の教室を定期的に開催。これにより、地域住民の健康意識の向上を図る。
・デリバリーサービスの提供: スーパーでの買い物を、セントラルキッチンが訪問介護・看護サービスの一環として宅配するサービスの提供。
 

【地域の薬局・ドラッグストアとの連携】

・栄養と薬の相互作用に関する情報提供: 薬局と連携して、特定の薬と食事の相互作用や、特定の病気に有効な食材に関する情報を共有し、顧客に提供する。
・健康食品の推奨: 薬局が推奨するサプリメントや健康食品を、セントラルキッチンのメニューに取り入れることで、総合的な健康サポートを行う。
・共同キャンペーンの実施: 薬局での特定の薬の購入者や、健康診断サービスを利用した顧客に対して、セントラルキッチンの健康食品やサービスのディスカウントクーポンを提供するなどの共同キャンペーンを実施。
・健康セミナーの共催: 薬局の専門家とセントラルキッチンの栄養士が共同で、健康や栄養に関するセミナーを開催。これにより、正確な情報の提供や健康意識の向上を図る。

■まとめ

住民のウェルビーイングとは、ただの健康状態だけでなく、心の安寧や生活の質、幸福感をも含んだ総体的な健康のことを指します。この新しい食ビジネスの導入により、住民は食を中心とした健康維持・増進・管理をより手軽に、そして精緻に実践することができるようになります。それだけでなく、地域の各施設やサービス提供者との緊密な連携を通じて、一人ひとりの生活の質や幸福感が高まるコミュニティを形成します。

私たちは、健康とは身体だけでなく心の状態も重要であると考えています。そのため、このプロジェクトを通じて、住民のウェルビーイングの向上を実現し、地域全体がより健やかで満足度の高い生活を送ることができる環境を創出することを目指しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?