マガジンのカバー画像

YD-DESIGN JOURNAL

101
無限にある住宅デザイン。 いざ、自分の家をオーダーメイドで作ろう!となってもなかなか決められないのが現実。 自分の好みが分からなくなったり、あれもこれもと悩んでしまったり。 山川…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

門から玄関扉までをつなぐ「道」。|vo.56

玄関アプローチとは、 パブリックな空間から、プライベートである住まいへ誘う導入部分です。 訪れる人が初めに目にする、住まいの第一印象を決める場所。 趣のある雰囲気は憧れそのもの。 美しく、心地よい空間をご覧くださいませ。 【STYLE 1】 緑を浮かび上がらせるアッパーライトや玄関の照明で神秘的に。 落ち着きと安らぎを与えてくれる場所。 【STYLE 2】 訪れる人を気持ちよくお迎えするおもてなしの場。 海外の街並みを彷彿とさせる華やかさを日常に。 【STYLE

【バルコニー特集】自宅にいながら今日も青空を。|vo.55

だんだんと暖かくなり、 外で過ごすには丁度いい季節。 四季のある日本だからこそ、自宅にいながら、 青空を感じることのできる空間は是非とも取り入れたいですよね。 夢で溢れた唯一無二のバルコニーをご覧ください。 STYLE1 デザイン貼りとオブジェが印象的な空間。 青空にテラコッタ色の組み合わせは、旅先のようなときめきを。 STYLE2 リビングから続く、くつろぎの場所。 外だけど外でないような、なんとも贅沢なバルコニー。 STYLE3 上階のバルコニーや窓から見

住むほどに味わいを増す"床"。|vo.54

多くの時間を過ごす場所だから 丁寧にセレクトしたい”リビングの床材”。 タイルorフローリングと悩まれる方も多いですよね。 どちらも素敵ですが、 やはり天然素材のフローリングは心地よく、 自然の木目は美しいです。 こだわりの詰まった贅沢な床材でしょう。 フローリングが魅せる空間をご覧くださいませ。 STYLE1 ヘリンボーンの美しさは、とても贅沢。 表情豊かな床が、空間を華やかに。 STYLE2 木本来の目のつまったチーク色。 優しい時の流れを表しているようか

オートクチュールの"和"の世界。|vo.53

以前は、当たり前のようにあった"和室"。 和室の需要が減りつつある中で、 現在の生活に合わせたオートクチュールの"和"を 取り入れることもあります。 注文住宅だからこそ、​​​​​​トレンドではない、 自分にとって必要な空間を創ることが出来ます。 山川設計が手がけた"和室"をご覧ください。 STYLE1 エレガントなリビングに設けた伝統美。 自由な発想が美しい空間を創造。 STYLE2 土間や坪庭など伝統的な様式は踏襲しつつも デザインを現代的な形で再現する。