カバーシャドウって何?

今回は、サッカーの守備での技?戦術?の1つである
「カバーシャドウ」
について解説していきたいと思います!

簡単に言うとカバーシャドウは
「1人で2人を守れちゃうよね」って技術です!

下の図を見てください

2番が5番にマークをついています。
さて、1番が4番に向かってボールを奪いに行く時
①②③のうちでどのコースが一番効果的でしょう?

答えは①です!
なぜでしょう?

それは①のコースだと3番へのパスをさせないようにしてボールを奪いにいけるからです!

これが「カバーシャドウ」と言います!
これをすることで1人で2人分の守備をすることができます!

今回は赤チームが3人に対して青チームが2人でしたが、
本来のサッカーではさっかーでは11対11で行われます。
つまりパスコースが複数ある中で、これをすることで相手の選択肢を
奪ってしまうことができるんですね!

守備の基本的な技術として覚えておくとかなり便利な技術なので、
次回サッカーを見る機会があったら、
「あ!カバーシャドウ使ってる!」と考えながら見てみてください!

では、また今度!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?