見出し画像

凸凹育児を前向きに捉えられるようになって、笑顔が増えました

インストラクターインタビュー 中村聖子さん(4期生)

今回は長崎県の五島列島に住む中村聖子さんにインタビューしました!

  • 発達障害グレーゾーンの長男(2009年生まれ、中1)

  • 元気で優しい性格の長女(2011年生まれ、小5)

  • 重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症でてんかん持ちの次男(2016年生まれ、年長)

の3人のお子さんを育てるシングルマザー。

聖子さんが子どもの発達インストラクター養成講座を受講したきっかけ、
そして受講してからのお子さんやご自身の変化などのお話を伺ました。

インストラクター養成講座を受講したきっかけを教えてください

発達凸凹アカデミーと出会ったのは
次男の発達について悩んでいる時でした。

最初は同じ悩みを持っている人がいないかとか、
なにか勉強できないかとか・・
藁にもすがる思いでひたすらネット検索していました。

そんな時にたまたま発達凸凹アカデミーを見つけ、
なにかピンとくるものを感じました。

HPを見ていてインストラクター養成講座をやっているのを知り、
これなら自分自身の学びにもなるし
私の経験などを人に伝えることで貢献もできるかなと思い、
養成講座を受講することにしました!

受講してご自身やお子さんに変化はありましたか?

私自身に関しても子どもに関しても
すごくいい変化があったと感じています。

発達凸凹アカデミーは知識を学ぶだけではなくて、
実際に発達凸凹のお子さんを育ている講師からいろいろな事例を聞けたことろがとてもよかったです。

そして同じ悩みを持っている仲間が増えたことで勇気づけられ、
自分の気持ちがすごく明るくなりました。
凸凹育児を前向きに捉えられるようになったことで、
私自身の笑顔が増えたのがすごい良かったなと思います。

そして私が子どもの特性を理解できるようになり
接し方が変わっていったことで、
子どももとても落ち着いてきました。

グレーの長男に対してはガミガミ言ってしまったり、
小さい頃からバトルが絶えませんでした。

でもインストラクター養成講座で学んでからは
「どうしてこんな行動をとるんだろうか?」とか
「何に困っているのかな?」など
原因を考えられるようになりました。

そしてさらに、
「環境を整えてみようかな」とか
「食事を気を付けてみようかな」
などの対応を実践していったらまずは長男が落ち着いてきました。

次男は年齢的にもまだまだ一筋縄ではいかないですが
それでも一年前と比べるとだいぶ落ち着いてきているので、
「この調子でやっていけば大丈夫かも」と希望の光が見えています。

そしてなにより私が
「子どもの成長が楽しみだな」って思えるようになってきたのが
本当に大きな変化だと思います!

特にお子さんの成長を感じた出来事はありますか?

次男がしゃべり始めたのは4歳になる少し前くらいでした。
今は単語もだいぶ増えてきてこちらの言うことは理解できるようになってきましたが、
会話でのコミュニケーションはまだ難しいこともあります。

普段は名前を呼んでも振り返ることもほとんどないのですが、
なんと今年の運動会で園の先生が選手宣誓という大役をお友達と一緒に任せてくださったんです。

先生がセリフを教えてくださり、
息子も一生懸命覚えて言えるようになりました。

でも本番ではなかなか言葉が出なくて
やっぱり難しいかな・・と思っていたんですが、
最後の最後に自分の名前を言うことができたんです!

息子が自分の名前を言えたことに感動して、
ゆっくりだけど確実に成長していっているんなって感じることができました。

講座を開いてみてどうでしたか?

子どもの発達インストラクターに認定されてから、
2か月後くらいに初めて講座を開きました。

私がやっているインスタを見つけてくれて、
その方がたまたまご近所だったので対面で開催しました。

講座をやってみての感想は、
人に伝えることで自分自身の学びがさらに深まったなと思います。

そして受講生のお悩みを聞いたり質問を受けたりすることでも、
さまざまな気づきがあり勉強になることが多かったです。

パワーポイントの資料をもらえたり
模擬授業の動画も何度も見直せたので、
事前にしっかり準備ができたことで
初めての講座でも自信を持ってやることができました。

SNSの発信はどのようにしてますか?

日々子どものことでいろいろと事件が起きるので
それを面白おかしく書いています。
ちょっとでも見てくれる方が笑顔になったらいいなと思ってます。

あとは自分自身の素直な気持ちも吐き出したり、
その時に感じたことをありのままお届けしています。

私の中で「誰に何を伝えるのか」を決めています。
そうすると熱量や気持ちが自然と高まっていく感じです。

インスタやブログなどSNSはいろいろとやっていて頻繁に更新していますが、
できるだけプレッシャーとかストレスにならないように気を付けています。

人それぞれ子育ての状況や使える時間とかも全く違うので、
周りと比べることなく自分のペースでやっていくことが大事だなと思っています。

これからインストラクター活動を始める方に一言お願いします

たぶん最初の一歩を踏み出すのってすごく勇気がいると思うんです。

実は私は中学校の先生をしていた経験があったり
普段YouTubeの発信をしていたりして
人前で話すことにはあまり抵抗はなかったのですが、
それでも一番最初に講座を開くとなったら
いろいろ考えたり悩んだりしました。

そんな時に発達凸凹のアカデミーではサポート会を定期的に開いてくださっていて、
ベテランの講師陣に直接質問とか相談ができる環境が整っているのがすごくいいなと改めて思ったんです。
私もそこで不安が解消できた部分があります。

だから、講座をやってみたいなって気持ちが少しでもあったら、
ちょっと勇気を出してやってみて欲しいなって思います!


聖子さんはとても明るく前向きな方だなという印象でした。

でもそんな聖子さんでも子育てや夫婦関係に悩み、
精神的にとても辛くどん底の時期があったと話してくれました。

そこから少しづつ発達の勉強をしたり
インストラクター養成講座を受講したりすることで、
徐々に前向きに捉えらえるようになっていったそうです。

「今は全部意味があって価値があることなんだろうな、
もう楽しむしかないなって
思えるようになりました」
と最後にお話してくれた時の笑顔がものすごく素敵でした。

これからの活動も応援しています!

聖子さんのインスタはこちら

中村聖子/子どもの発達インストラクター on Instagram: "重度知的障害を伴う 自閉スペクトラム症の息子は 割と何でも食べます。 しかし、 長男は小さい頃から食わず嫌い。 長女は野菜が大嫌い。 私は以前から疲れやすくて イライラすることも多く・・・ 腸と脳が密接に関わっている ということを学んでから 食事に気を付けるようになりました! まず私自身が 小麦粉と砂糖を控えめにしたり プロテインを取り入れたり あれこれ試してみたところ 体調が良い方に激変!!! それからより食の大切さを 意識するようになりました。 休日は作れなくて お惣菜に頼ったりするし お菓子も時々食べます。 でも普段から意識して できるときにできることから 気を付けていると ずいぶん違うな~と実感。 長男はめちゃくちゃ酷かった鼻炎が だいぶ良くなったし こんなドタバタしてるにも関わらず 家族全員ここ数年熱を出してません^^ あんまりストイックにやると 逆にストレスになっちゃうから ゆるめにやっていこうと思っています。 食事療法にめちゃくちゃ興味あるので もしご家庭で実践されていることなど ありましたらぜひコメント欄で 教えてくださーい! 自閉症っ子を育てるみなさん、 一馬力、ワンオペのみなさん、 本当にお疲れ様です🥰 今日も口角あげて 適度に適当に えいえいおー🙌  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022/07/28 自閉症&重度知的障害&多動&てんかん持ちの 障害児を含む子3人を 一馬力で育てるアラフィフシンママ 「せいこ」です💕 🌸発達障害育児のリアル 🌸シングルマザーのリアル 🌸ネガティブをポジティブに変換する考え方 を発信中! お気軽にフォロー&コメントしてくださいね(≧▽≦)✨ @dekoboko_mama 〜BitStarアカデミー所属〜 お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。 academy@bitstar.tokyo BitStarアカデミー でこぼこチューブ担当者宛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #自閉症スペクトラム #発達障害児ママ #発達障害児 #発達支援 #自閉スペクトラム症 #発達凸凹 #多動 #障害児子育て #癇癪 #こだわり #シングルマザー生活 #シングルマザーの子育て #母子家庭 #食事療法 #食生活改善 #健康第一" 中村聖子/子どもの発達インストラクター shared a post on Instagram: "重度知的障害を伴う 自閉 www.instagram.com

子どもの発達インストラクター養成講座5期生、
子どもの発達スペシャリスト養成講座2期生の募集が始まりました。

養成講座の新規募集は今期で一旦終了とし、
今後は既存のインストラクターの活躍の場づくりやサポート体制を強化することに力を注いでまいります。

「何となく気になっていた」
「いつか受けようかな」
と思っていた方は、是非ご受講くださいね。