でかびん

でかびん

マガジン

最近の記事

シグマ fpLなら写真データもSSD保存

fpLにコンパクトさを求めている人は、こちらの記事は参考にならないでしょう。 見た目を重視する人も、今のところあまり参考にはならないと思います。 ではどういう人が対象かというと、カメラではなく、出てくる写真に重点を置く人が、この先の記事に興味を持ってもらえると思います。 シグマfpLはコンパクトなボディに、フルサイズの高解像度センサーを備えていることが特徴です。 コンパクトというのは、私の中では重要度があまり高くないので、シンプルなボディと言い換えたほうがしっくりきます。

    • シグマFP-LでのEVFは、このほうが使いやすい

      カメラの使い方は人それぞれではあるし、体形や経験、撮りたいものや状況によって十人十色、千差万別、であっていいと思う。 なので、これはあくまでも私の場合ということを、始めに書いておく。 私は良くも悪くも写真歴だけは長い。 フィルム時代からやっていて、始めたころはデジカメは一眼レフどころか、コンデジすら一般向けのものはこの世に存在していなかった。 なのでカメラを構えると、ファインダーを覗くことが大前提であり、背面液晶ではどうも見えにくいし、カメラも安定させられない。 つまりはF

      • シグマFP-Lはこういうカメラだ(たぶん)

        多分だけれど、FP-Lの開発当初のコンセプトは、今広まっているFP-Lのイメージとは、若干違っているのではないかと思う。 フルサイズで、世界最小最軽量は、販売戦略か途中から出てきたコンセプトのような気がする。 だからこのカメラの購入のきっかけで、小さいとか軽いを挙げている人は、買ったあとに失敗したと後悔することが多いのではないかと思う。 そういう人はソニーのα7cを買ったほうが、絶対に失敗しない。 特に2になってからは、前ダイヤルが付いて操作性が良くなったし、パワーオフのとき

        • あとは昇るだけと思おう

          風邪なのか。 それともコロナか、インフルエンザか。 ついに花粉症発症という可能性もある。 とにかく喉が痛くて、咳が出て、逆に声は出ない。 病院でもらった薬は、一向に効かず、これから再診に向かうところ。 知り合いはコロナの検査の翌日に、もう一度検査を受けて陽性になっていたりもした。 もしかしたら最初の検査では陰性だったけど、今度は陽性という可能性もある。 何にしても、あとは昇るだけと思うことにしよう。

        シグマ fpLなら写真データもSSD保存

        マガジン

        • SIGMAのカメラ(SD Quattro)とオールドレンズ
          21本
        • モノクローム
          4本
        • Noise
          2本

        記事

          紫陽花グラデーション

          紫陽花グラデーション

          都会の川に咲く夜桜

          都会の川に咲く夜桜

          月と人工物

          月と人工物

          対称性と非対称性

          対称性と非対称性

          鉄、直線、幾何学

          鉄、直線、幾何学

          黒い樹木

          黒い樹木

          自然が偉大な芸術家であることは、誰の目から見てもあきらかだ。しかもそれが見事にキャンパスの中に描かれているのであれば、文句の言いようもない。 でもそれを芸術だと捉えるか、ただの落書きと捉えるかは、人によって様々だろう。 芸術の価値は誰が判断するものなのか。自身の心であってほしい。

          自然が偉大な芸術家であることは、誰の目から見てもあきらかだ。しかもそれが見事にキャンパスの中に描かれているのであれば、文句の言いようもない。 でもそれを芸術だと捉えるか、ただの落書きと捉えるかは、人によって様々だろう。 芸術の価値は誰が判断するものなのか。自身の心であってほしい。

          朽ちていくもの。 使われなくなったもの。壊れたもの。古くなったもの。 朽ちていくものは、やがて土になり、何かを育む源になる。 朽ちることで、何かに生まれ変わって、新しい何かになる。 朽ちることは、決して終わりではない。

          朽ちていくもの。 使われなくなったもの。壊れたもの。古くなったもの。 朽ちていくものは、やがて土になり、何かを育む源になる。 朽ちることで、何かに生まれ変わって、新しい何かになる。 朽ちることは、決して終わりではない。

          人工物が朽ちていく。それを植物が飲み込んでいく。人工物は自然に帰り、すべてが自然の一部であったことが示される。所詮は人の作ったもの。人の目から離れれば、自然が後を引き継いでいく。

          人工物が朽ちていく。それを植物が飲み込んでいく。人工物は自然に帰り、すべてが自然の一部であったことが示される。所詮は人の作ったもの。人の目から離れれば、自然が後を引き継いでいく。

          自然は偉大な芸術家。みたいな言葉ってあるじゃないですか。実際こんな造形は人には想像できないわけで。自然はすごいってことなんですけど。ただ人間って、すでにある程度の自然は克服しているわけで。そのうち芸術分野でも自然を克服してやりたいって思ってもいいんじゃない。とりあえず共同制作で。

          自然は偉大な芸術家。みたいな言葉ってあるじゃないですか。実際こんな造形は人には想像できないわけで。自然はすごいってことなんですけど。ただ人間って、すでにある程度の自然は克服しているわけで。そのうち芸術分野でも自然を克服してやりたいって思ってもいいんじゃない。とりあえず共同制作で。