見出し画像

サブスクの支払いは年払い派な理由

こんにちは、デジログです😆
今回は私がサブスクの支払いを年払いにしている理由について語っていこうと思います!
一つの考え方として、参考にしていただければと思います!
それでは、スタート!


まず、前提条件として

タイトルにもありますが、私は大体のサブスクはまとめ払い派です。
とはいえ、今加入しているのは

・Amazonプライム
・Apple Music

の2つだけです。
昔はHuluとかU-NEXTなんかも加入していましたが、結局最近はこの2つに落ち着いてしまいました。
(最近はYouTubeプレミアムも検討しています。広告とか消えたり、Youtubeミュージックで歌ってみたも聞けるようになるのが大きいですよね。)

年払いの理由とメリット

大きく分けて2つです。

① 2ヶ月分くらい安くなる

これは最大の利点だと思いますが、単純に月払いよりも2ヶ月分くらいは安くなります。
例えばAmazonプライムで見ると、年間1,300円違ってきます。
(※ 令和6年4月現在の会員費)
大体Apple MusicでもYoutubeプレミアムでも同じような計算になります。

② 精神的負担が減る

個人的な部分ではありますが、毎月支払いの請求が来ないため、精神的な負担が減ります。
私は基本毎月の収入に対して、支出するものがいくらになるのかを計算するようにしているので、その度にサブスクの支払額を計算するのが結構ストレスでした💦
それが年払いだと、年1回だけのストレスになるので、かなり気持ち的に楽になりました。

デメリットがあるとしたら

年1回の支払い時期に高額請求が来る(といっても1万円ちょっとくらい)ということですかね。
とはいえ、年間の支出で見ると2ヶ月分安くなっているので、結果的に良いのかなと思っています。
なんとなくお金を払っているのに、2ヶ月無料で使用できているような気分になって、お得な気持ちになりますww

最後に

個人的に年払いにすることで、精神的にも経済的にも負担が減るということで、簡単にできて、かなりメリットの大きい方法かなと思います。
もし最初の年払いができる余裕がある方や、夏のボーナス時期等に切り替えができる方は、やってみてはいかがでしょう?
それでは、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
また、次回の投稿でお会いしましょう!