見出し画像

逆転の憲法改正

憲法改正についての議論が活発になってきています。それはすごくいいことだと思いますが、ただ、この議論になるといつまでたっても自衛隊を合憲化したい与党側と、それを戦争への第一歩だといって反対する野党側の構図になって硬直してしまうことが残念です。

憲法改正については前向きに進めるべきだと思うし、選挙の結果をみても国民の支持はそちらにあるように思えます。こうなった以上は野党も含めてどのような憲法であればいいのか、将来のこの国のカタチはどうあるべきなのかをそれぞれで考え建設的に議論を進めていくべきではないでしょうか?特に憲法9条だけをクローズアップして、頑なに憲法改正を反対しているだけでは私には、思考停止しているように見えてしまいます。平和憲法を守るという精神は賛成なので、それを守ったうえでどのような憲法、すなわちこの国のカタチを目指すのかを明示して与党側と戦うことができればもっと支持を集められると思います。


日本国憲法の精神やベースとなる考え方については素晴らしい憲法であることは何回か読んでみて、心からそう思います。ただ、現行の憲法は成立から70年以上が経過し、現状とそぐわない部分がでてきていることは仕方のないことであり、頑なに変えないということに意義は感じません。そればかりか、それを政争(自民党に対抗するため)の道具としているようにさえ思えてしまいます。素晴らしい精神を引き継いだ上で、現実に即したように変えていく、これは日本という国が時代に合わせてバージョンアップしていくことであり、全体で取り組むべき問題です。問題は改憲の中身であり、変えるか変えないかの話ではないのです。


憲法改正に頑なに反対する人は、自民党を中心とする現在の改憲勢力が狙う意図について反対しています。一つは憲法9条の改正による自衛隊の合憲化と、それにより軍備を持ち防衛の名目で再び戦争の惨禍を起こそうとしているのではないかということ。もう一つは、緊急事態条項を憲法に追加することで、内閣がさらに強い権限を持ち私権を制限しようとするのではないかという恐れです。であれば、政府与党に都合がいいだけの改憲にしないための改憲案を作り、それを議論しそれを政府へ突きつけるべきなのです。それは少数野党でもいいし、有識者が作ってもいいし、個人が作ってもいいと思います。

憲法の改正には、各議院の総議員の3分の2以上の賛成による国会の発議と国民投票で2分の1以上の賛成が必要であるとしています。だからといって国民はそれを黙って待っている必要はありません。逆転の発想で、国民の2分の1が支持した憲法改正案ができれば、政治家は無視できません。無視すれば当選できないからです。その憲法改正案を通すという国会議員を衆参両議院で3分の2以上になるように国民が選べばいいのです。難しそうに見えますが、世論がそのように動けば必ず政治は動きます。

憲法は主権者である国民のために、国家権力を制限するものです。それを国家権力側の政府与党に任せてしまうのは危険です。国民は政治に対して無知では決してありません。国会で3分の2の可決を待つのではなく、逆転の発想で国民の2分の1が納得する憲法を作ってみてはどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?