見出し画像

Midjourney,優秀過ぎて有料課金

プレシンギュラリティの代表格,Midjourneyが優秀過ぎたので有料課金しました。

twitterの混乱もあり,多くの注目が集まっている"discord"上で利用できるサービス"Midjourney"。面白すぎて無料分なんてあっという間に使い切ってしまいました。無料分を使い切っていまうと当然ですが,/imagine prompt

すると以下のようなメッセージが送られてきて課金への誘惑を仕向けてきます。

Midjourney botが送ってきた「もう無料分ないですよ」のチャット

無料試用期間が終了しました。ぜひプランへの加入をご検討ください。
詳細を表示するには、/subscribe コマンドを使用するか、https://midjourney.com/account の Web サイトにアクセスしてください。

google翻訳

(サインイン状態が保持されていないとmidjourneyでログインを求められます。)

ということなので,「自分が芸術家にでもなったような」感覚が味わえるこの誘惑には当然ながら勝つことなどできずに,

/subscribe

を叩いてみます。すると,,,

midjourneyサブスク登録
midjourneyサブスク登録:google翻訳

どのプランにするか判断を迫ってきます。芸術家気分を無制限に味わっていたいのはやまやまなんですが,他にも数あるサブスクに課金している私にとって,「とりあえずいっちゃん安いやつ」というバイアスは常に持ち合わせているので,ここはbasic planを選択


クレジットカード情報をもろもろ入力してMidjourney bot から"Thank you"と言ってもらえれば完了です。
10ドルなので,今のレートで換算すると大体1,400円ですね。円安の影響で,格安SIMで一生懸命節約した500円がいとも簡単に吹っ飛んでいきます。
その代わり,`ミッドジャーニー`,使い倒してやりたいと思います。

noteのアイコンもmidjourneyで作ってみました。やっぱり楽しいです。midjourneyのサイト,結構アングラ感出てるので,抵抗があるかもしれないですが,ここを超えないと「芸術家気分」を仕事終わりに味わうことができないので,興味のある方はぜひ頑張ってみてください。


ちなみに私は英語が全くできないので,google翻訳にすべてを託して,midjourneyを楽しんでおります。


課金まとめ

  • basic plan

    • 金額:10ドル/月(今だと1,400円/月くらいになりそう)

    • 枚数:200枚/月

    • 商用利用可能(100万ドル以上を売り上げる企業の従業員としてログインしている場合はbisness planにしなければならない)

  • standard plan

    • 金額:30ドル/月

    • 枚数:無制限

    • 商用利用可能(100万ドル以上を売り上げる企業の従業員としてのログインしている場合はbisness planにしなければならない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?