見出し画像

馬券を買うときのコツ~3点買いとは?~【6時間目】#競馬初心者講座

競馬初心者講座の6時間目、ここでは3点買いのお話です。

競馬初心者の方は、1つのレースで最低でも「3点買い」をしていくことをオススメします。3点買いとは、「1つのレースで3つ以上の馬券を買っていく」ということです。

例えば、1レースで10頭以上の馬がレースに出てた場合、
「3番の馬」「5番の馬」「9番の馬」
など、3頭の馬の馬券を同時に買っていくやり方です。

こうすると、当たる確率がそれだけ増えるので、倍率を考えて上手く買っていくと(この次の7時間目でお話してます)、かなりの確率で賭けた以上の金額が戻ってきたりします。

このようなやり方を馬券の法則、予想法、投資法と言うんですが、まずは実際に馬券を買ってみて、単勝馬券や複勝馬券のコツを覚えておくと良いですね。

倍率は、買う馬券の種類によって特徴があるので、これもやっていく内に少しずつ自然と知っていくことができます。馬券を賭けている内に、特徴が自然とわかってきます。

そうしていくと、競馬の予想でいろいろな予想法や投資法が使えるようになってくるので、さらに面白くなっていきます。

ぶっちゃけた話、馬券は正しい知識を持って、確かな予想法や投資法を身に付けていくと、競馬初心者の方でも稼いでいくことができる、儲けていくことができる公営ギャンブルなんです。

競馬は、当たれば、勝てる。では、馬券を当てるには、効率良く稼いでいくにはどうしていけば良いのか?これを知っていけばいいんです。

実際に馬券で生活している人もいる位ですので。
(たまにプロ馬券師みたいな、そんな人がTVに出てます。私の友人にも、競馬で生活している人がいる位です。)

競馬初心者の人は特に、最初からしっかりと正しい知識を付けていきましょう。

サポート分はすべてコンテンツ作成のために充てさせていただきます。