見出し画像

こうあるべきという定義をひっくり返そう

好きなものは好きな時に好きと言わないといけない。

個人的に今転職しようと思っているので改めて自分の夢とか、数年後どうなりたいかを考えてみるのをきっかけに感じたことなどを備忘録として残しておきたいと思います。

推しは推せるうちに推せ。
親孝行は親が生きているうちにしよう。
どうしても言いたいことは言いたい時に伝えよう。
あの時ああしておけば、こうしておけば。
よく思うことだけど、あとから思っても次に活かすしかない。

間違えないようにするんじゃなくて、間違えてもぶつかっても転んでも失っても、諦めないこと、信じることが大事なんだと思う。
恐れないんじゃなくて、恐れよりも大きな強くて大切な意思があればいい。
負けないんじゃなくて、負けても折れなければいい。
逃げちゃ駄目なんじゃなくて、逃げてもいつか戦えるようになればいい。
強くなきゃいけないんじゃなくて、誰かのために優しくなれればいい。
誰かの希望になるんじゃなくて、近くにいる人の横にそっと寄り添ってあげられればいい。
一人は寂しいんじゃなくて、誰かと居るともっと楽しい。
泣いちゃ駄目なんじゃなくて、泣いた後に笑えればいい。
頑張らなきゃいけないんじゃなくて、幸せになるために努力できればいい。
そのくらいの感覚で生きられたら少し体と心が軽くなる、気がする。

良いようにも悪いようにも人間は変われる。

難しいことをするんじゃなくて、無理やりじゃなくて、ゆっくり少しずつ変わっていけると思う。些細なことから。
考え方自体を今言ったことみたいに考えることが出来たらそれはもう自分の中に変化が生まれている。
うろ覚えだがこんな言葉を聞いたことがある。
"生きることは水の波紋のようなものだ。しずくの落ちたところから消えることなくずっと広がっていく。それはいつか誰かの波紋とぶつかって共振し、また広がっていく"
好きなことを好きと伝えたら、共振して好きな人が集まってくれるように。
悪いことをしたら、それに付随して悪い人や嘘が集まってくるように。
だからどの波紋に共振するかはとても大事だ。
どうせ生きるなら幸せな方向に広がっていきたい、よね。

この記事を書いて、それを誰かが読んで起こる波紋

私が起こした水面の波紋が誰かに共振して少しでも元気になったり、励まされたり、はたまた鼻で笑ったり。
そうなってくれたらいいなと思う。
私は自分のこの考え方が好きだし、こういうことを考えることも好きだし、絵を描くことも好きだし、音楽を聞くことも歌うことも好きだし、人の考え方を知るのも好きだし、本を読むのも好きだし、未知のことを知るのも好きだし、お肉を食べるのも好きだし、写真を撮るのも好きだ。
嫌いなものもたくさんあるし、失敗することも、考えすぎることも、落ち込むこともあるけれど、楽しいことばかりじゃなくて辛いことばかりでもない。

私はそんな人生を愛しています。
そうやって自分を大切にしながら生きていきたいな。
皆さんもそうあれますように🌈보라해✨

何か気に入ったものがあれば、サポートしていただけると嬉しいです。