はじじんじゃ(どうみょうじてんまんぐう)

●藤井寺市道明寺(どうみょうじ)
◯あめのひなどり
 のみのすくね おおくにぬし
 
 あめのほひ
 すがわらのみちざね かくじゅに


鍵穴型の巨大な墓が線上に並ぶ、南北に細長い丘陵地の、東側の斜面際の高台に坐ます。

お社は、この辺りに住まいした、ハジ(土師)さん達の部族が、自分達の祖神さんを祀ったのが始まりだとされていて。

ハジさん一族は、鍵穴型の巨大な墓の造営のゼネラルコントラクター(ゼネコン)部族で、

北摂の三島(ミシマ)地区や、堺市の百舌鳥(モズ)・石津(イシヅ)地区など、鍵穴型の巨大な墓が集まって造営されてるエリアには、ハジさん一族が奉斎してたお社が坐ましてて、

ココもそんなハジさん一族のお社の一社で、言ってみれば「総合建設会社土師組 / 古市地区陵墓造営プロジェクト事務所」みたいな。


土師な「ハジ」はファシゥィならば
「仕切るアのシ祀るイ」。

土師がハジではなくて「ハヂ」なら、
ハヂはファティで「仕切るアと月のイ」。

ハヂがハトィなんならば「蛇の月のイ」。

また、土師の「土」の訓読みはツチで、ツチはトゥチなら「月のシ(イ)」。

「師」は「軍隊」や、転じてそれ統べる「総司令官」を意味する漢字で、読みの「シ」はシュイならば「シ祀るイ」。

ゼネコンハジさん、建設業に転じる前は、イのグループの中の、月の崇拝をオコナウ、軍事担当部族だったんやろか?

祖神さんの一柱、アメノホヒさん、アメノホヒはアミェニォホフィならば「アの蛇の部族混じりし王、ホ祀るイ」。

また、他の祖神さんのアメノヒナドリさんは、アミェニォヒヌァトォヌィならば「アの蛇の部族混じりし王、シ(イ)奉るアの月の王仕切るイ」。

また、オオクニヌシさんはオホクニヌシゥィならば「力強いホの大きい混じわり仕切る、シ祀るイ」。

野見宿禰なノミノスクネ、ノミはヌォミで「仕切る力強い蛇」。

菅原道真なスガワラミチザネ、スガワラはシゥカファナなら「シ祀る蛇統べるアの土地」。


ハジさんって、シからホの信仰へと変性した、アの蛇の信仰の人達と混じった、イの牛の月の信仰を持つ「力強い」軍事部族だったんかいな?


混じったり、変性したりするのは「裏切り」に映るんかも。

オオクニなオホクニって、ビッグカントリーではなくて、力強いホや、牛な月や、蛇と牛や、イとアが大きく混じったから、ビッグカントリーなんかも。



写真じゃなくて映画かも。
ゼロ・ワンじゃなく、その合間の無限かも。

シラウメ→シ(イ)の土地統べる牛の部族
アカウメ→アの蛇統べる牛の部族
Hadinosatoなんかもしれまへん。
じ→シ→マナ・アニマ・精霊崇拝。
ぢ→トゥイ→月のイ→土肥・都井・土居・唐院
むかしはダイテツ(大阪鉄道)。
いまキンテツ(近畿日本鉄道)。
道明寺駅から天神さんへの商店街。
「道明寺粉」の道明寺はココの道明寺。
コシよりは、オグラかツブが好き。
オグラ→力強い牛の土地→小倉・小椋
ウメバチ。
ウムェハトィ→統べる牛の部族の蛇の月のイ。
ウムェマトィ→統べる牛の部族の馬の月のイ。
梅鉢紋はスガワラさん家の紋だそう。
天神さんの社紋は三階松紋。
松→マツ→マトゥ→馬の月
馬の月の王→マトゥオ→マツオ→松尾
道明寺天満宮の始まりのお社
ハニワ→ハニウァ→蛇の混じわり仕切るア
しゅらしゅしゅしゅ。
むかしむかしの建設重機。
牛と梅でワンセット。
ウシ→ウシュイ→宇すシ祀るイ
ウメ→ウムエ→統べる牛の部族
牛の呉音は「グ」。グなグゥのイ訛りは「ギゥ」。
ギゥ→ギュウ→牛。鳴き声で表現したら「ム」。
ム→「牟」。グ→「牛」。
なので、牟=牛で、ム=グ。
蛇=カとかハとかミ。
蛇と牛→ハム・カム・カグ・ハグ
アオウメ→アを力強く統べる牛の部族
語呂合わせばかりでスンマセン。

No. 0261

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?