マガジンのカバー画像

全国アウトロー団地列伝

37
この国に生きる有象無象の貧乏人が暮らす現代社会のディストピア、心の貧困地帯、新興宗教の坩堝、アウトローの巣窟、同和対策事業、生活保護、母子家庭、高齢化、孤独死、外国人だらけの団地…
運営しているクリエイター

#伏見区

【市営住宅】中国残留孤児が暮らす京都最強の移民地帯!伏見区「小栗栖団地」を征く【府営住宅】

DEEP案内編集部がお届けするアレな街レポートの数々をお楽しみになられている読者の方々にとっても、「治安が悪い」云々のネガティブ情報などから、普段なら足が向く事も絶対無いような場末の土地に関して「怖いもの見たさ」といった感情の混じったゲスな好奇心から記事を読んで頂いている、という事も多々あるだろうと想像している。 人類がインターネットという“手段”を知ってから概ね四半世紀そこそこだが、インターネットが人類の未知の事象に対する底なしの「怖いもの見たさ」の知識欲に応えるものとし

有料
250

【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群

コロナ禍で地球上の人類が翻弄され続ける中、なおも終わりの見えない状況で、日本国内の自治体もまた窮状にあえいでいる。特にその中でも危機感強くメッセージを放っているのが、これまで観光都市として海外からの外国人観光客を大量に受け入れインバウンド景気でウハウハしていたはずの「京都市」だ。 どうやら京都市はこれまでの潤沢な観光収入に加え、任天堂、島津製作所、村田製作所、京セラ、オムロンといった名だたる優良企業を抱える中で、そうしたところからの税収よりも、出ていく金の方がはるかに多いと

有料
160

【レペゼン団地】京都のド外れ「向島ニュータウンの市営住宅」の底知れぬ闇を垣間見る

京都市街地からも大きく外れた、かつては巨椋池という広大な池があった一帯の干拓地に、計画人口6,810戸、22,500人を誇る巨大な新興住宅街が昭和52(1977)年に作り上げられた。「向島ニュータウン」である。

有料
300