マガジンのカバー画像

全国アウトロー団地列伝

37
この国に生きる有象無象の貧乏人が暮らす現代社会のディストピア、心の貧困地帯、新興宗教の坩堝、アウトローの巣窟、同和対策事業、生活保護、母子家庭、高齢化、孤独死、外国人だらけの団地…
運営しているクリエイター

#人権

【ヅカの裏面史】左翼都市、福祉と人権の街・宝塚市「中山寺」の市営住宅群を訪ねて

大阪から阪急電車・JR線で片道およそ30分、ベッドタウンとしての性質が強い一方で、宝塚歌劇団の街としても知名度も高く、所謂“ヅカファン”や転勤族にはめっぽう住宅地としての人気の高い街「兵庫県宝塚市」。人口は22万人を数え、市内各所に小綺麗な大型分譲マンションが乱立している。“関西住みたい街ランキング”の上位常連である西宮や芦屋と比べるとロケーション的にやや奥まった位置にあるせいか、ランキングは20位圏内をうろうろしている。 そんな宝塚市の市政は2009年以降、前市長の中川智

有料
530

【失われた人権文化遺産】奈良県桜井市「大福」にある“石川さんをかえせ”モザイクタイル画を見に来た

今回やってきたのは「奈良県桜井市」…奈良盆地の南東側、中和地域に属し、日本最古の神社の一つとされる「大神(おおみわ)神社」をはじめ長谷寺など有名寺社を数多く抱え、三輪素麺が地場産業。市内には近鉄大阪線、JR桜井線(万葉まほろば線)が走り、桜井駅から近鉄電車で片道40分そこそこで大阪市内に行ける。 しかし大阪のベッドタウンとして…という趣きはあまり漂ってこない。ここからさらに離れた三重県名張市の桔梗が丘みたく大規模なニュータウンが開発されているわけでもないし(せいぜい朝倉台く

有料
700

【ふこうのまち】ナントカ団体にやりたい放題されて市営住宅でメダカ屋開業までしている異常地帯「大東市深野」を見てきた【片町線野崎駅】

関西における同和行政にまつわる不祥事の多さと言えば一昔前の「飛鳥会事件」以降、なんかもう数え切れないくらいに事例が出てきてどれだけ闇深いねんと言わざるを得ない広がりを見せつつ今日まで至っているわけだが、それに関して何かと宜しくない評判が多いのが大阪府北河内にある街「大東市」である。 人口は約11万8千人、東大阪市の北隣にあって周囲は大阪市鶴見区とか門真とか寝屋川とか四條畷とかそんな感じの街ですけれども、大東市と言えば以前「住道」には足を運んだ事がありましたね。騒音トラブルが

有料
670

奈良県最強のアウトロー神輿が見られるムラが“顔面の入れ墨”を剥がすとき

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部のnote記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います----

有料
1,050

【極左都市タカツキ】“飛鳥会事件”のドン・小西邦彦の故郷、高槻市富田地区を訪ねる

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部のnote記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います----

有料
520