マガジンのカバー画像

全国アウトロー団地列伝

37
この国に生きる有象無象の貧乏人が暮らす現代社会のディストピア、心の貧困地帯、新興宗教の坩堝、アウトローの巣窟、同和対策事業、生活保護、母子家庭、高齢化、孤独死、外国人だらけの団地…
運営しているクリエイター

#公営住宅

【高槻市】治安が悪いと言われる高槻市南部のマンモス団地「下田部団地」を見る

南北に長い高槻市の市域の中でも、阪急京都線から南側、高槻市南部はガラの悪いエリアで大阪市内と大差ない、という事を申し上げているのだが、鉄道駅からも遠く、よそから行くには少しハードルの高い高槻市南部が具体的にどのような町並みとなっているか、その一例を取り上げる事としよう。 やってきたのは「下田部団地」と呼ばれる、大阪府営もしくは大阪府住宅供給公社が運営する団地がずらりと連なる一画である。高槻市南部にはこの下田部団地をはじめとして、富田団地、柱本団地、総持寺団地といった大規模団

有料
170

【ヨコスカ団地ブルース】煤けた軍港の街・横須賀の海が見える絶景県営住宅「浦賀かもめ団地」を歩く

横浜と言えば誰もが知る街だが、そこから京浜急行線に乗ってズンズン下った先の三浦半島の先っちょにある「横須賀市」を訪ねた事のある人間はどのくらいいるのだろう。そして横須賀に来て何をするかというと軍港巡りか、自衛隊や米軍のイベント目当てか、海軍カレーを食いに来るかといったあたりが関の山である。京急の横須賀中央駅周辺をうろついて、あとはドブ板通りやヴェルニー公園なんかを見て帰るくらいで、それ以外にどんな街があるのかについては、あまりよく知られていない。正直、横須賀に行くだけでも道の

有料
220

【失われた人権文化遺産】奈良県桜井市「大福」にある“石川さんをかえせ”モザイクタイル画を見に来た

今回やってきたのは「奈良県桜井市」…奈良盆地の南東側、中和地域に属し、日本最古の神社の一つとされる「大神(おおみわ)神社」をはじめ長谷寺など有名寺社を数多く抱え、三輪素麺が地場産業。市内には近鉄大阪線、JR桜井線(万葉まほろば線)が走り、桜井駅から近鉄電車で片道40分そこそこで大阪市内に行ける。 しかし大阪のベッドタウンとして…という趣きはあまり漂ってこない。ここからさらに離れた三重県名張市の桔梗が丘みたく大規模なニュータウンが開発されているわけでもないし(せいぜい朝倉台く

有料
700

【ニッポン大移民時代】外国人労働者が集住する平塚市の町外れ「横内団地」を訪れた【ピアノ騒音殺人事件】

神奈川県において外国人労働者が非常に多く暮らしている地域と聞かれて思い浮かぶのはどこか?「いちょう団地」が有名な大和市やその隣の綾瀬市、愛甲郡愛川町などの県央地域か、それから川崎市川崎区と横浜市鶴見区…いずれにしても工業地帯ばかりである。しかしもう一ヶ所、今まで紹介しそびれていた地域があった。 それは平塚市の北部に位置する「県営横内団地」…昭和42(1967)年頃に作られた非常に古い団地である。戦前から軍需工場が盛んで、戦後になっても工業を中心に栄えた平塚ならではで、労働者

有料
160

【垂水区&明石市】兵庫県最古のオールドニュータウン「明舞団地」を歩く【県営住宅&UR】

日本全国津々浦々の「団地」を訪ね歩いてきた我々取材班…そうした団地がある場所のヒストリーはそれぞれ違うが、概ね40年から50年を越して古くなってくると当初の住民は世代交代し、場合によっては全く違った人種が入り込んでくる。それで外国人労働者だらけになったり、はたまたDQN化が進んだりで新たな火種を生み出すケースも少なくはない。勿論、地域住民たちの努力でそうした災いを回避するため様々な試行錯誤をしているところもあるわけだ。

有料
260

【市営住宅】中国残留孤児が暮らす京都最強の移民地帯!伏見区「小栗栖団地」を征く【府営住宅】

DEEP案内編集部がお届けするアレな街レポートの数々をお楽しみになられている読者の方々にとっても、「治安が悪い」云々のネガティブ情報などから、普段なら足が向く事も絶対無いような場末の土地に関して「怖いもの見たさ」といった感情の混じったゲスな好奇心から記事を読んで頂いている、という事も多々あるだろうと想像している。 人類がインターネットという“手段”を知ってから概ね四半世紀そこそこだが、インターネットが人類の未知の事象に対する底なしの「怖いもの見たさ」の知識欲に応えるものとし

有料
250