マガジンのカバー画像

全国アウトロー団地列伝

37
この国に生きる有象無象の貧乏人が暮らす現代社会のディストピア、心の貧困地帯、新興宗教の坩堝、アウトローの巣窟、同和対策事業、生活保護、母子家庭、高齢化、孤独死、外国人だらけの団地…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【住之江区】高度経済成長期の勢いを感じさせる前衛的デザインのレトロ大型公団住宅「住吉団地」がイカす

広大な面積を誇る日本第二の都市・大阪市、高度経済成長期にこの大阪という街には労働力として地方から大勢の人々が移り住み、それぞれ生活を営む為の団地が各所に建造された。言わば“団地の博覧会”というべき都市とも言える大阪市内に数ある団地の中でも、とりわけ高度経済成長期の“ガンガンズンズングイグイ上昇”だった、メロラップかよと突っ込みたくなるような“昭和の勢い”をムンムン感じることができる団地が、メロラップの生みの親である、元スノボ選手・今井メロの故郷である大阪市住之江区に存在してい

有料
160

【高槻市】治安が悪いと言われる高槻市南部のマンモス団地「下田部団地」を見る

南北に長い高槻市の市域の中でも、阪急京都線から南側、高槻市南部はガラの悪いエリアで大阪市内と大差ない、という事を申し上げているのだが、鉄道駅からも遠く、よそから行くには少しハードルの高い高槻市南部が具体的にどのような町並みとなっているか、その一例を取り上げる事としよう。 やってきたのは「下田部団地」と呼ばれる、大阪府営もしくは大阪府住宅供給公社が運営する団地がずらりと連なる一画である。高槻市南部にはこの下田部団地をはじめとして、富田団地、柱本団地、総持寺団地といった大規模団

有料
170