マガジンのカバー画像

また大阪か!(大阪市内編)

89
大阪府内編→ https://note.com/deepannai/m/m64905fc8b8de また大阪か!なんやワレ!文句あんのか! (こちらのマガジンは大阪市内編です…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【ウホッ】観光客の知らない新世界!今は亡き「土方センター」とその周辺の路地裏酒場を見る

今の令和の時代、我が国だけに留まらず“持続可能な社会”と“多様性”がキーワードになっているらしい。いずれも今後の時代を生きる人類が仲良く共存していくためには重要な事柄であることだけは間違いないのだが、この国では旗を振っている連中が何かと胡散臭く、諸手を挙げて同調するのを躊躇う雰囲気すらある。 やれSDGsだ、やれLGBTだ…たまにテレビを付ければくどいくらいに言いまくっていてゲップが出そうになる、特に紅白歌合戦やEテレの子供向け番組にまで“思想”をねじ込むNHKの異様さはド

有料
230

【外国人留学生は国の宝?】南海なんば駅横・浪速区「難波中三丁目」が異国の街と化している件

人口減少社会が深刻化する我が国日本。人手不足を補うためにと海外の労働移民を「外国人留学生」ないし「研修生」名の下バカスカ受け入れまくっている昨今の状況…それもある程度は仕方のない事で、日本はもはや日本人だけの国ではないという近い将来の姿は既に定まっている。しかし現実がそうだとしても、国のトップたる首相がこのような発言をしてしまうのは、ちょっと頭湧いてんちゃうか?と疑りたくもなる。 それは2022年3月3日に行われた岸田文雄首相の記者会見での一幕。長引くコロナ禍で外国人留学生

有料
260

【梅田の隣】現存する“大阪七墓”の一つ・南浜墓地のある大阪市北区「豊崎」を歩く

大阪の歴史に少しでも詳しい人間であれば恐らく誰もが知っているであろう「大阪七墓」。江戸時代の大坂夏の陣以降、戦乱で荒廃を極めていた街の復興計画として市内に散在していた墓地を集約して当時の市街地の辺縁部に作られた七ヶ所の墓地をいい、近年では再開発中の「うめきた二期」の工事現場で、大阪七墓の一つだった「梅田墓」のものとみられる大量の人骨が出土するなどして、ちょっとした騒ぎになっている。 それで今回やってきたのは梅田のすぐ隣、地下鉄御堂筋線中津駅の近く。どうもこの付近にかつての大

有料
290

【おきナニワん】せんべろバッチコイ!沖縄料理居酒屋が集積する大阪の琉球ゲットー「大正駅前」の喧騒

概ね下町ばかりの大阪市内24区中でも特に異色を極めているのが「大正区」という地域。大阪臨海部に位置し、四方を木津川や尻無川などに囲まれた“島”となっており、その島の北端部にJR大阪環状線と地下鉄長堀鶴見緑地線がかすめている以外は鉄道駅もろくすっぽ存在せず、区民の足はもっぱらバス。古くから工業集積地として栄えた事もあって働き口を求めて沖縄や奄美諸島からの移住者が暮らしてきた。区民の4人に1人が沖縄にルーツがあるとか、もう何度もこの場で同じ話を語ってる気がしますけれども、やっぱり

有料
200

【宗教探訪】大阪のド都心・阿波座にある謎のパワースポット「サムハラ神社」が気になったので行ってきた

江戸時代より商人の街として栄え、今もなお庶民の街として君臨する日本第二の都市・大阪には“民間信仰”とも呼べるあまたのローカル宗教施設も存在する。よく知られているのは“石切さん”などと呼ばれ「でんぼの神様」などと今のおばあちゃん世代には親しまれている東大阪市の石切劔箭神社だが、小規模なものを含めて他にも数え上げればキリがないくらいにある。 それで今回気になったのが、大阪市内のド都心、地下鉄阿波座駅が最寄りの一画にある、とある神道系単立宗教法人の宗教施設である。え、コレ、何神社

有料
210

【西成&阿倍野】大阪にもある坂と階段の街並み「上町台地」の崖っぷちを辿ると飛田新地へ【倒壊家屋は今】

大阪市内の街並みというものを軽く想像すると、大抵が大阪平野の真っ平らな土地の上に連なる下町風景ばかりが前に出てきて、例えば神戸だとか東京の“山の手”に見られるような「坂と階段の街並み」というものはイメージには現れない。実際に暮らしている市民の自転車保有率は高く、どこに出かけてもチャリンコだらけ。だがそんな大阪市内にも「上町台地」というものが存在している。 北は大阪城から南は住吉大社のあたりまで、南北12キロに亘って連なる大阪市中心部唯一の台地。この土地を中心に大阪の街が開け

有料
350

【天国と地獄】新今宮駅前に爆誕した高級ホテル「星野リゾートOMO7大阪」…その周辺はどう変わったのか

大阪市西成区に所在する日本最大級の簡易宿泊所密集地帯、いわゆる“ドヤ街”として古くからネタ混じりに語られてきた「釜ヶ崎」(行政上の通称は『あいりん地区』)…暴力団の事務所が密集し、行き場のないホームレスが路上寝、日雇労働者はじめ有象無象の流れ者の溜まり場、その隣には現役遊郭地帯・飛田新地…ここぞとばかりに悪所のオンパレードとなっている、日本社会の最底辺地域… 一昔前まではネイティブ大阪人の親子の会話でも「あんなところには行ったらあかん」と教えられてきたような場所が、もうかな

有料
280