マガジンのカバー画像

神戸裏観光案内

41
“オシャレな港町”で通っているらしい「神戸市」の洗練されたイメージが完全に丸崩れになりそうな、リアル過ぎる神戸裏町探訪レポート、noteで続々垂れ流しております。(便宜上、当マガ…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【神戸ド下町紀行】暗渠の上に商店街?!神戸市大倉山駅前「メルカロード宇治川」と市営住宅群

四半世紀前の震災の爪痕を未だに引きずり、そして現在はコロナウイルス変異株の猛威に苦しめられている港町・神戸。六甲山系の山々と大阪湾に挟まれた窮屈な土地を切り開いて作られたこの街には、フラットな平野や盆地に市民の大半が暮らしている大阪や京都の人間には少し理解が及ばない“苦労”というものがあるようで… ということで今回やってきたのは神戸市の中心部である三宮から市営地下鉄西神・山手線に乗って2つ目の「大倉山駅」…ロケーション的にはJR神戸駅から少し山側に行ったところにある一帯だが

有料
260

【天空の団地】六甲山地の真裏に佇む、日本初の斜行エレベーターで行く「花山東団地」を散歩する【神戸市北区】

同じ神戸市に属していながら、六甲山地の真裏に隠れるように広がる「神戸市北区」…大阪や東京の北区とは随分様子が異なっているが、概ね神戸電鉄の沿線にあり、山を切り崩して作られたニュータウンや団地などで占められている、神戸電鉄の始発駅があるド下町・新開地あたりが“B面の神戸”だとするなら、ここは“C面”…というか、“オマケ”のような場所である。 そんな神戸電鉄の沿線には、高度経済成長期に作られた訳のわからない団地が数多く潜んでいる。特に公団住宅(現・UR賃貸住宅)や市営住宅の類は

有料
290