見出し画像

思考力を高める 30 days challenge [Day 28]

始まりはこちらから。
思考力に難があるので、とりあえず30日間休まず何かしらの取組を続けてみようと思い立って、初めてみました。

Day 28 にやったこと

・論理トレーニング101題(2週目):39ページ(問22-23)
・哲学思考トレーニング:77〜82ページ
・ゼロ秒思考A4メモ:6枚

やったことの振り返りとか

今日は論理トレーニングが全然進みませんでした。
気づいたら24時だったという...

ここのところ思考力を高めるとかいうことを意識しているせいか、それ寄りの情報が何となく自分の中に集まりやすくなってきている気がします。
それも一種の日々続けている成果ですかね。

昨日、考えを深めるためにはまずは書くことだ、みたいなことを書いたのですが、昨日紹介したポッドキャストの中では「本を読んだら線を引くだけじゃなくて、自分の言葉で本から感じたことや考えたことを書き留めなきゃだめだ」みたいなことが言われていたんですよね。
この「自分の言葉で」ってところがポイントで。

今日は今日で、全く別の文脈の中で「他人と会話してる時にその相手の話の中身を理解したことを示すのには、ただ相槌売ったり相手の言葉をオウム返しするだけじゃダメで、やっぱり自分なりの言葉で相手の話の中身を再説明するのがいいよね」って話しておりまして。

そんなこともあり、やっぱり「自分として理解した」と言えるには、「自分の言葉で改めて表現する」ってことが必要なんだな、とか考えていました。

参照している本はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?