見出し画像

第73回税理士試験で簿記論合格した

今年の夏に税理士試験受けてた

タイトルだけで十分なのですが、初めて税理士試験を受けてみました。
受験科目は簿記論のみ。
基本は独学でベースを作って、TACの直前答練の講座だけ受講して臨みました。

結果は…

なんと、無事に合格。
そもそも第三問の総合問題で大コケして、解答箇所40に対して正答9という大崩壊っぷり。
予備校のボーダー予想のライン上をひた走る自己採点結果だったので、結構微妙な感じがしていたのですが、引っかかって本当に良かった。
特に簿記論は合格率もガクッと下がってましたからね。
ちなみに、自己採点はこんな感じでした。
TAC 53点
大原 50点
ネットスクール 51点

来年は財務諸表論+消費税法

働きながらでこの2科目は重ためだとはわかっているのですが、簿記論がボーダーだったので、とりあえず9月から勉強開始。
TACの基礎マスターコースなる初学者向けコースにどっぷり浸かってやっております。
どちらも興味深く勉強できているので、今のところは何とか形は作っていけそうな気がしてます。
あとは、勉強時間をどれだけ確保できるかにつきそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?