見出し画像

QOLと、相手との距離感

朝、今朝も音で目が覚めた。よく分からないけど、耳鳴りなのかな。難聴の始まりってケースがあるらしいので、週末に耳鼻科へ行ってこよう。


今日は出社。雨、気温低め。

少し厚めの服を着て、念のためストールも持って行く。冷えて風邪を引きやすいんだよね、特に喉がやられやすい。なのでほぼ一年中ストール使ってる。布ものが好きっていうのもあるか(楽

荷物+パソコン+パソコン電源コードまで持ってきたのでカバンが重い(汗。でも電車に乗った後、早めに座れたから良かった。


最近お疲れ気味なので、勉強は新しいことを始めるんじゃなくて、これまでやってたことの延長=英語が中心。次は夏か秋くらいにTOEICを受ける予定なので、目標スコアを決めなきゃ。

本当は秋に情報系の資格試験を受けるつもりだったんだけど面倒、もとい、今始めるのはしんどいかな。


お昼ご飯はチームの人と食べた。新人さんも一緒だったので新鮮でした。みなさんキラキラしてらっしゃる(笑

自分が新卒の時はどんな感じだったかなぁ。

とりあえず今より血の気が多かったのは間違いない(笑。自分のイライラとかを扱うのが今より下手だったな、と思う。うるさい先輩をキングファイルで殴ってやりたいとか考えてたからね。

あの頃と比べれば落ち着いたもんだ…(しみじみ。


会話の中で”QOL”という言葉を聞いた。

聞いたことはあったけど、あまり意識してなかったな。私がお気に入りアイテムや落ち着けるアイテムを持ち歩きたいっていうことも、QOL向上と言えるのかなと思ってちょっと面白かった。

私にとっての”QOL”ってなんだろう?

↓のリストがもっと増えたり、リストの物事に囲まれてる状態は、QOLが上がってるって言える気がする。


残業してやっと帰宅中。なんだか今日はモリモリすぎて疲れたな。

出社→上司と会話→リアル初対面のメンバーたちとご飯&集まって仕事→先輩と会話→なんか連絡いっぱい来たので対応→18時すぎにきた依頼→ワークに次ぐワーク。

さすがにお腹すいたのでコンビニへ行ったけど、ビル内のコンビニだからか商品が全然なかったのが悲しかった(笑

今あるタスクの段取りは終わってるので、週末ゆっくり休んで、月曜日に向けて体力を蓄えよう。


上司との距離感をいまだに掴みかねている。優しいし問題があれば即対応に動いてくれるけど、じゃあ気軽に飲みに誘ったりカジュアルに話せるかと言えばそうでもない。仕事や役割みたいなものの線を冷静に引いている気がする。

勢いでその線を変えちゃったら訥々と注意されそうな感じ。弁えてるって言うのかな?私はテンションでその線を超えちゃう可能性がありそうだから、気をつけよう…。

上司に対してだけじゃなく、誰に対しても同じか。どこまで踏み込むか、逆にどこまで踏み込まれても受け入れるか。相手との距離感を測るのも、コミュニケーションの大事な要素かなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?