見出し画像

自分の中と外と。いい意味で盛り盛りだった1日。

実験。考えたことを都度noteに書いてみた。

いつもなら、朝にやったことを夜には忘れてるとか、ネガティブなことばっかり覚えてるとかがある。

でも逐一書いてると、都度頭が整理されるし、ポジティブもネガティブも両方あるって気づいて、ネガティブに引っ張られすぎない気がする。少しずつ書いてるから手軽だし、気が向いたら続けよう。


昨夜早く寝たので今朝は無理なく5時半に目が覚めた。ベッドで微睡んで、6時半に起床。そこから朝ごはんと読書。

朝に不思議な音が聞こえる状態は相変わらず。旦那には聞こえてないみたいだから、ホントに些細な音なんだろう。目は覚めちゃうけど早く寝たおかげで睡眠時間はばっちり取れてるのであまり問題なし。

早寝早起きである分にはメリットしかないと思うので、眠気を感じたら早いかな?と思っても寝よう。


今日のアドバイスをテーマにひいたカードは審判とヤドカリ。キーワードは、内省と自己評価、過去のネガティブな感情を手放し新しいスタートを切る、適応力、かな。


太宰治の「お伽草子」読了。

昔話の掘り下げというか空想がすごくて、確かにこんなやり取りがあったのかも!となった。特に浦島太郎と亀のやり取りが、クスッとなりつつ皮肉が効いてて面白かった。

それぞれの主人公に太宰自身を投影してるような表現も多かったかな。作品だけじゃなく作家としての太宰ファンにもハマりそう。


今日は出社日。朝からの出社は久しぶりだったけど、通勤ラッシュってほどは混んでなくて良かった。ただ近くにいた人の酸っぱいような据えた匂いが辛かった(車両を移動すれば良かったな)。

匂い、朝の音、ちょっとした刺激をストレスに感じやすいとか。感覚が敏感になってる気がするから、気づかないうちにバテてるってことがないように気をつけよう。

日差しが強くなってきてて日傘を持ち歩きたい、エアコンが効いてるのでストールを持ち歩きたい。色々考えるとどんどん荷物が重くなってしまうのが困りもの…。出社日はパソコンもあるしね。

1番は出社しないことだなぁと、思ってはいる(笑


お昼。コンビニでおにぎりとサラダを購入。大根おろしがたっぷり入ってて美味しい。外を見ると天気が良かったのでなんだか少し嬉しくなる。

今のところ、リアルで会話した人数は2人。フリーアドレスなので出社しても誰がどこにいるのかわからない。出社する意味…笑。

食後はなんとなく活字を読む気分じゃなかったので、Kindleでマンガを読む。

●文豪ストレイドッグス25巻
またしても「実はこうだった」展開。もうよくない?間延びしてるだけな感じがする。新刊が出るたび買ってるけど飽きてきた。

●ローズ・ベルタン
読み応えがあるしこの時代の話が好きなので何回も読み返してる。キャラもファッションも見てて楽しい。マンガで生地ってこんなに描き分けられるものなんだなぁ、すごい。


午後。朝から出社しなくても夕方に移動すれば良かったと気づく。あらまぁ…。

5/26に受けたTOEICの結果が届いた。目標スコア950をクリアできたので嬉しい。今後しばらくはボキャビルとスピーキングを中心に続けていく予定。


リアルで数人と会話できた。久しぶりにリアルで人と話すと雑談が長くなりがち。楽しいからいいか(笑

夜は会社の人とご飯。いつもリモートだからリアルで会うとかなり新鮮。少しでもリアルで会っておくほうが、人隣とか話し方の癖とかがわかる気がしていいなと思う。

まだ火曜日。明日もぼちぼちお仕事しましょーかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?