令和4年度 東北大学理学部化学科 編入学試験体験記
始めに
筆者のプロフィール
出身高専
沼津高専物質工学科
学年末時点での席次
1、2年次:1位
3、5年次:2位
4年次 :4位
TOEIC L&R 500点弱
同じ高専の方については、学校に置いてある受験報告書以上の情報はないです。
追記:面接に訂正を加えました。
何か質問がある方は遠慮なくコメント欄に書いてください。確認し次第可能な範囲で答えます。
受験日程等
出願期間:2021年(令和3年) 7月15日〜7月21日 必着
合格発表:2021年(令和3年) 9月10日
入学確約:2021年(令和3年)10月6日まで
入学手続:2022年(令和3年) 2月下旬
受験会場 東北大学青葉山北キャンパス 化学系講義棟第四講義室(H-23)
試験当日の日程
12:50 :集合
13:00~15:00 :筆記試験(化学)
16:00~ :面接
倍率等
受験者8人(内1人欠席のため実質7人)
合格者2人
一応過去の合格者の受験番号は見れますが、例年1~3人程度は取るようです。
コロナウイルスの影響
受験数日前に、オンライン試験に備えての接続テストはありましたが、当日への影響はほとんどありませんでした。
受験対策
使用した本
アトキンス 物理化学要論:高専で使用
クライン 有機化学 上・下:高専で使用
理工系基礎レクチャー 無機化学:高専で使用
アトキンス 物理化学 上・下:図書館で借用
シュライバーアトキンス 無機化学 上・下:図書館で借用
マッカーリサイモン 物理化学 分子論的アプローチ 上・下:図書館で借用
卜部𠮷庸 化学の新研究:個人で買った理系大学受験用の本ですが、受験以外にも何かと役に立ちます。高校化学+発展程度であればこの1冊で十分かと。
その他
東北大学から取り寄せた過去問(3年分)
東工大過去問(先輩からいただいた。化学のみ使用。問題の傾向が似ている。3回分ほど抜けていたがH17~R3分)
自分が4年間高専でやった定期テストや小テスト,課題の問題(主に有機,無機,物化)
参考書は、基本的にいつも高専で使っている教科書と、東北大のシラバスに極力合わせて図書館で借りた本です。図書館で借りた本は夏休みに借りたのですが、「シュライバーアトキンス 無機化学」のみ各族の元素までしっかり読み、他の本はほとんど使わず、要点を確認した程度でした。また、分析化学系のことを勉強し忘れていたので、その分野(緩衝液の濃度の問題等)もしっかり勉強しておくべきだと思いました。
過去問を解けばわかりますが、東北大学理学部化学科の問題は簡単です。テストの難易度だけで言えば筑波大等の方が遥に難しいです。
ぶっちゃけ今までのことが完璧に身についていれば勉強しなくても受かる人は受かってしまうと思います。しかしそんな人はほとんどいないでしょうから、点を落とさないように幅広い範囲をしっかりやっておきましょう。
筆記試験
問題冊子1部、答案用紙3枚、草案用紙1枚(裏面使用不可)、電卓持込・使用不可
大問1:無機化学
酸化還元や燃料電池、pH等
大問2:物理化学
反応速度、熱力学、量子化学等
大問3:有機化学
合成方法、立体配置等
所感(過去問3年分含めて)
無機は平凡な問題が多いです。しかし、高校化学レベルの問題から大学レベルの問題まであり範囲が広いので対策は大変です。
物化は、今年は基本的な問題しかなかったので簡単でしたが、過去には普通に力学の知識を必要とする問題も出ているので油断は禁物です。
有機は、合成方法にアルケン、アルキン、SN1、SN2、E1、E2の反応が良く出るイメージです。後は単純な図形パズルみたいなものなので大丈夫でしょう。
手応えとしては無機8割、物化10割、有機9割くらいの得点だったと思います。
面接
筆記試験後1時間の休憩を取り、16:00に説明を受けて面接を行いました。順番は(恐らく)ランダムです。
面接では、受験者1人に対して面接官が3人いて、主に対面している面接官から質問される感じでした。
今までの情報では筆記試験の解き直しをする面接とのことでしたが、今回は普通に質問されてそれに応えるだけの面接でした。一応、自分の前の机には解答用紙のコピーが置かれていました。
追記:編入学後もう1人の編入生と話したところ、普通に解き直しもしたそうです。そのため、正答率が非常に高いと解き直しが少なく、その他は普通に解き直しをすると考えた方が良いです。また、やはり卒研に関連する質問を聞かれるみたいなので、その分野の論文とか読んでおくと良いと思います。
質問内容は大まかに以下の通りでした。
面接内容
志望理由
化学のどんなところが好きか
テストはどうだったか
他の受験校、合格したら入学できるか
学校で化学を学んでいて楽しかったこと
行きたい研究室
今高専でしている卒研について
英語(TOEIC)について
所感
私は受験前の時期に時間がなかったのでやらなかったのですが、面接練習は卒研の先生に頼んでしっかりやった方が良いと思います。卒研に関しては、過去の卒業生の論文だけでなく、中間発表や卒研発表の要旨等も参考になると思います。
行きたい研究室については、1つに絞るよりはいくつか挙げるか、行きたい分野としてイメージを持っておいた方が良いと思います。編入できたとしてもその研究室に行けるとは限りません。
その他
理学部のキャンパスは山の上にあるので、仙台駅からは地下鉄を使って行った方が良いと思います。
志望理由については、書きたいことを好きに書いて、適当な先生(担任や卒研担当教員等)に添削を頼みましょう。
まとめ
筆記試験では点を落とさないように頑張ってください。
面接は特にひどいことをしなければ大丈夫だと思います。