マガジンのカバー画像

Processing Tips & HowTo

27
Processing でのプログラミングに役立つ Tips やハウツーをご紹介。
運営しているクリエイター

#デバッグ

Processing でのデバッグ。バグが無いことに意味なんてあるのかな?

ポロロン♪ というわけで、みなさん楽しくデバッグしていますか? このノートではプログラミング的なデバッグではなく、クリエイティブコーディング的に「正しく動く」とはどういうことかを考えてみます。 println() や Processing 3.0 系から標準装備されたデバッガを使ってのデバッグ手法は解説いたしません。 プログラミング的なデバッグについてはこちらのノートをご覧ください。 クリエイティブコーディング(Creative coding)において「正しく動く」と

Processing でのデバッグ。標準デバッガの使い方

プログラミングにデバッグは付きもの。 みなさんは Processing でのデバッグどうされてますか? 変数値や条件分岐のちょっとした確認なら println() を入れるのも手軽にできて有効な方法です。 いまあるコードに手を入れたくないなという場合は Processing 3.0 系から標準装備されたデバッガを使うのもいいですね。 このノートでは、Processing 3.0 系の標準デバッガの使い方の簡単な説明をいたします。 デバッガとは?そもそもデバッガとは、以下